未来が育つ場所。
ネッツには、考える人がいます。それは、生徒たちだけじゃありません。子どもたち一人ひとりの個性に合った力の引き出し方を 真剣に考える先生たちがいます。人生の中で最も成長できる時期をともに過ごす。 その責任を果たすために。 学びたいと願う、すべての子どもたちの夢や未来を育むために。 子どもたちの声に耳をかたむけ、1対1で向き合い、 一緒に成長していく。私たちネッツです。

会社概要
- 本社
- 東京都豊島区池袋3-3-5
- 関西事務所
- 京都府京都市中京区大通蛸薬師下る四坊大宮町161
- 福岡管理センター
- 福岡県福岡市中央区薬院1丁目5-8アルマティック薬院2F
募集職種
教室長候補(教室運営管理者)
- 子供たちを、「個(唯一)」の存在として、能力、可能性を尊重し、情熱を持って、広く、質の高い、内容の良い教育機会を提供し、地域社会の発展に寄与すること。
- 個別教育舎を「日本一の総合教育機関」にすること。これらの理念を掲げ、教室長の指示のもと業務を行っていただきます。業務を覚え、実績が認められると教室長に昇格し、さらに、複数校舎を管理するマネージャーへとキャリアアップしていきます。
教室長候補の業務
- 生徒管理(カリキュラム・学習計画書の作成、管理)
- 家庭への連絡・報告、三者面談(生徒の状況を保護者へ連絡)
- 小・中・高生いずれかの指導(教科選択可)
- 指導講師の管理育成(採用・面接や研修など)
採用後の待遇
- 初任給
- 月給210,000円(大卒者)
- 諸手当
- マネージャー手当、職務手当、時間外手当、日曜勤務手当、家族手当、表彰手当
- 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(8月・12月)
- 休日・休暇
- 週休2日制(水曜日+所属エリア内調整)、年末年始休暇、夏期休暇、ゴールデンウィーク休暇、創立記念日休暇、慶弔休暇
- 待遇・福利厚生
社内制度 - 健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
海外研修(9月)
全社研修(2月・5月)
社宅制度
社宅水道光熱費全額負担
転勤時引越費用保証制度
定期健康診断
育児・介護支援制度
永年勤続セミナー
コミュニケーション費支給
- 勤務地
- 東京都、広島県、岡山県、島根県、香川県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県の各教室
- 勤務時間
- 13:00~22:00(実働8時間・休憩60分)
- 教育制度
- 新入社員研修
業務研修
マネージャー研修
上級管理職研修
新任マネージャー研修
国内全社研修
海外全社研修
先輩社員の声


個別教育舎をめざした理由は?
自分が学んできたことを活かしたいと就職活動を進めるうちに、数学の知識を純粋に活かせるのは教育現場だと考えるようになりました。当時、1対1の指導を掲げる塾は他になく、一人ひとりの生徒と深く関われる環境が魅力でしたね。また、当社は常に新しいチャンスに恵まれる会社でもあります。役職に就いたり、新しい取り組みを任されたり、年を重ねる度に自分自身の成長を実感できています。

今の仕事内容を教えてください。
4教室を統括するチーフマネージャーとして、教室運営に関する管理やグループ目標の達成に向けたメンバー指導にあたっています。メンバーはもちろん、講師育成や生徒管理まで全体を見渡す役割の中で、個々の成長を感じられると嬉しいですね。自分自身が担当する生徒が前向きになる瞬間に立ち合えるなど、1対1指導だからこそ一人ひとりに踏み込んで向き合えるのもこの仕事の喜びです。

個別教育舎の魅力を教えてください。
塾は勉強を教えるだけの場所だと思われがちですが、自分の強みを活かして生徒や講師の成長を促し、自分自身の成長につなげられる場所だと思います。いろいろな考えや方向性を持つ人が集まり、それぞれに強みを活かしながら成果を発揮できるところが最大の魅力だと感じますね。また、最近は自分の家族を持つ社員も増えました。私も出勤前や休日に娘と触れ合うなど、充実した毎日を過ごせています。

キャリアアップ


サポート部門
- 営業事務
- 指導スケジュールのチェックや教室巡回など、教室運営のサポート業務が中心となります。
- 進学教室担当
- エリアごとの進学教室のクラス設定や時間割の決定、教材の選択に携わります。質の高い授業を実施できるように、社員の授業研修も行ないます。
- 本部
- 教室運営に関わる実務を担当し、講師や社員の業務をサポートします。経営企画(システム)、販売促進、営業企画、教務、管理(総務・人事・経理)などの部署に分かれます。
その他研修制度
5月、9月、2月の年3回、全社員が集まって研修を行なっています。9月は海外にて研修を行なっています。(過去実績:グアム、ハワイ、シンガポール) また、「永年勤続セミナー」で同期同士での国内・海外研修も行なっています。(過去実績:フィンランド、アメリカ、カンボジア、ベトナム、中国、台湾、北海道、京都、大阪など)
採用詳細
選考フロー


校舎一覧
全124校舎(2019年7月時点)- 東京:7校舎
- 早稲田本校、要町校、みらいミッテ要町教室、桜台駅前校、練馬豊玉校、上板橋駅前校、板橋大山校
- 福岡:36校舎
- 薬院本校、六本松校、橋本校、長住校、西新修猷館前校、原校、井尻校、屋形原校、九大学研都市駅前本校、今宿校、前原駅前校、大橋駅前校、春町校、都府楼前校、箱崎校、香椎校、志免南里校、和白校、古賀駅前校、福間駅前校、東郷校、赤間校、小郡校、西鉄久留米本校、高須校、永犬丸校、折尾本城校、徳力校、城野駅前校、戸畑駅前本校、中井校、門司駅前校、西小倉駅前校、下曽根校、八幡校、荒生田校
- 佐賀:5校舎
- 佐賀駅前本校、兵庫校、鍋島校、本庄大崎校、鳥栖校
- 長崎:11校舎
- 長崎駅前本校、住吉校、長崎中央校、南長崎校、葉山校、長与校、本原校、城栄校、佐世保中央校、大野校、日野校
- 熊本:6校舎
- 水前寺駅前本校、健軍2丁目校、長嶺校、平成校、須屋校、武蔵ヶ丘校
- 大分:8校舎
- 大分駅前校、春日校、南大分校、津留校、光吉校、滝尾校、明野校、戸次校
- 宮崎:6校舎
- 宮崎駅前本校、生目大塚校、檍校、花ヶ島校、赤江校、宮崎大橋校
- 鹿児島:7校舎
- 鹿児島中央本校、上町校、伊敷校、紫原校、宇宿校、東谷山校、慈眼寺校
- 広島:14校舎
- 上安校、可部校、緑井校、中筋校、白島校、中広校、安芸府中校、西条校、寺家校、皆実町校、古江校、井口校、五日市校、宮内校
- 岡山:11校舎
- 岡山駅前本校、ハイスクール岡山駅前本校、国富校、高島駅南口校、伊島本校、津高校、西古松校、庭瀬校、中庄校、倉敷駅前校、岡北校
- 山口:4校舎
- 山の田校、新下関校、安岡校、長府駅前校
- 香川:6校舎
- 番町校、栗林校、木太南校、太田校、香西校、水田校
- 島根:3校舎
- 中央小前校、乃木駅前校、西川津校
沿革
- 2001年 2月
- 個別教育のネッツとして発足 福岡市中央区六本松に第1号教室開設
- 2002年 11月
- 有限会社ネッツマンツーマンアカデミーに組織変更 佐賀県に進出
- 2003年 6月
- 長崎県に校舎開設
- 2003年 9月
- 鹿児島県に校舎開設
- 2004年 6月
- 熊本県に校舎開設
- 2004年 11月
- 株式会社個別教育舎に組織変更
- 2005年 4月
- 岡山県に校舎開設
- 2005年 6月
- 校舎数30校舎達成
- 2005年 7月
- 少人数制進学教室を開設
- 2005年 9月
- 福岡市中央区薬院に本社移転
- 2007年 3月
- 校舎数50校舎達成
- 2009年 6月
- 香川県に校舎開設
- 2010年 3月
- 大分県に校舎開設
- 2010年 6月
- 宮崎県に校舎開設 校舎数80校舎達成
- 2012年 2月
- 山口県に校舎開設 校舎数100校舎達成
- 2013年 12月
- 島根県に進出
- 2015年 3月
- 校舎数120校舎達成
- 2016年 2月
- 広島県に校舎開設 東京都豊島区池袋に本社移転
- 2018年 1月
- 東京都に校舎開設
お問い合わせ先
株式会社 個別教育舎
〒810-0022 福岡市中央区薬院1-5-8-2F 採用担当:大城
TEL:092-741-5498
Email:oshiro@edu-netz.com