はじめまして。長崎ユニットの平岡沙希子(ひらおかさきこ)です。 長崎駅前本校・城栄校で、小学生向けの講座を担当しております。小学生の6年間は、学力の土台を築く大切な時期です。この時期に「自ら学ぶ力」や「前向きな姿勢」を育むことで、今後の学習への意欲を高めることができます。 私は、ただ知識を教えるだけでなく、「どう考えるのか」「どう伝えるのか」といった思考力・表現力の指導にも力を入れています。一人ひとりの性格やペースを見極めながら、無理なく学べる環境を整え、勉強が苦手なお子さまや、自分の意見を伝えるのが苦手なお子さまにも前向きに取り組んでいただけるよう、声掛けや関わり方を工夫しています。 ネッツでは、小学生向けに「みらいミッテ」や「ロボットプログラミング講座」など、多彩な講座を開講しています。それぞれの講座が、お子さまの興味や関心を引き出し、自ら学ぶ姿勢を育てることにつながります。ぜひ一度、体験してみてください。みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!
熊本県八代市出身です。い草の産地で、実家もい草と米をつくる農家です。周りは田んぼや畑だらけ、夜はカエルの大合唱が聞こえる自然豊かな環境で育ちました。
読書家だった母の影響もあり、小学校時代は毎月30冊以上の本を読み、本の中からたくさんのことを学びしました。
高校受験の際は、母子家庭であったこともあり、一時期は就職に有利な工業高校を志望していました。しかし、中学3年生の夏にあった塾での三者面談の際に、母と教室長からの勧めがあり、地元の進学校への進学を決めました。
大学受験では、担任の生物の先生の授業が面白く、生物が一番好きな教科であったから、自宅から新幹線で1時間ほどで通うことができるからという理由で、鹿児島大学農学部を受験しました。(結局新幹線での通学は3か月で断念し、一人暮らしを始めましたが・・・)
大学3年生になり、就職について考えるようになったタイミングで、将来どのような人になりたいかを初めて真剣に考えました。その時に、高校受験、大学受験でかかわってくれた先生たちを思い出し、私もそのように誰かの人生の選択の際に寄り添える人になりたいと思い、当時アルバイトをしていたネッツに就職しました。
新入社員として長崎へ配属されて以来、ずっと長崎の教室を担当しています。長崎に来て10年が経とうとしています。この10年の中で、私自身も親になり、子ども達や保護者の方の悩みが自分事として捉えられるようになりました。どのようにすれば子ども達の希望の進路を実現することができるのか、日々考えながら業務にあたっています。
1対1ネッツの先生は,○×だけで学力を判断しません。どこを間違えたのか,どのような過程を経てその答えになったのか,解答があっていたとしても途中でヌケモレがないかを対話を通して確認します。生徒自身が自分の言葉で説明する場面が多くあるので,あいまいな知識が整理され,表現力も高まります。
1対1ネッツの授業は,生徒1人に講師1人の対話式『つきっきり指導』です。「わからない」をすぐ解決したい、周りを気にせず自分だけの先生にいつでも質問したい、複数生徒の塾では遠慮してしまうという方に最適です。ひとりの生徒のためにすべての時間が使われるため,思ったことを遠慮なく発言できます。
1対1ネッツは,通うだけの塾ではありません。自宅での学習もサポートする,新しい総合塾です。担任コーチは,コーチングスキルを活用し,生徒自ら学習に取り組めるよう導きます。さらに,学習を記録する365Days 合格ノートや専用アプリで日々の頑張りが見える化され,学習時間も大幅アップ。
子ども達の活動が中心のプロジェクト型学習を行う講座です。一人では考えつかないようなアイディアが生まれたり、相手に理解してもらえるように伝える工夫を行ったりすることで、お互いの力や個性を尊重し合える人間力が育まれます。
将来に備えて、コミュニケーション能力や課題解決力などを伸ばしたい方におすすめです。楽しみながら自分を伸ばす12の力を身に付けていきましょう。
長崎県の公立高校入試に必要な要素をすべて取り入れたコースです。20年以上の指導実績を活かし、公立高校入試に向けた最適な学習を提供します。
公立高校受験に向けて、どのように勉強をしていいかわからない方におすすめです。一緒に希望の進路を実現しましょう。
国公立大学合格に向けたカリキュラムで、学習効率を上げることができます。
長崎大学をはじめ、国公立大学進学を希望されている方におすすめです。駿台Diverseコースで合格を勝ち取りましょう。