コーチ
大楠 正尚
どんな生徒でも学ぶ楽しさを実感してもらえます!

東京都練馬区にある江古田駅近くの商店街で生まれ育ちました。家業が書店ということもあって、幼い時から活字に慣れ親しんできました。また、父が東京の山の手出身だったため、小学校受験をさせてもらえて、東京学芸大学附属大泉小学校→中学校と進み、高校で海城高校、大学は国語の教員になるために國學院大學へ進みました。 高校教師になって最初に勤務した学校で、とことん「面白くてよくわかる授業の実践」に取り組みました。その後、全寮制の中高一貫校で生徒個々に向き合った指導を10年近く経験させてもらいました。それから教職を辞し、個別指導塾で一人ひとりの生徒たちとさらに徹底的に向き合う指導を20年余りしてきました。

Profile

学生のころ…小中学校では、熱心な先生に恵まれ、まなぶ楽しさを感じながら日々を送ることができました。「なぜそうなるのか」「どのように考えればいいのか」という本質的な学習を大切にしながら、探求学習的に学ぶ「附属の指導」を受けることができたことで、自分自身も将来教師になろうと考えるきっかけになったと思います。また、当時の子供としての視点だけではなく、自分が教師になってからも尊敬できる先生方に指導していただけたことは幸せだったと思います。
中学校までの上記のような環境が一変したのが高校でした。当時の海城高校は、名門とは名ばかりで、急拡大したあおりで教師の質は玉石混交のありさまでした。いわゆる無気力な「でもしか教師」も何人もいて、反抗期も手伝って、「学校なんて意味がない」と思ったこともありました。だからこそ、自分は真剣に「教師」という生き方を全うしようと思えたのは、逆説的に意味がありました。

社会人になって…埼玉県の私立高校で教師としてのスタートを切りました。最初に勤めた学校は、とにかく自由主義を大切にしていて、ほとんど校則のない学校でした。その分生徒たちを勉強に向かわせるためには、強制力ではなく、授業そのものの面白さが必要でした。あまり勉強に前向きでないレベルの子たちを「いかにして意識を変え、授業そのものの魅力で取り組ませるのか」というのは本当に試行錯誤の繰り返しで、毎日深夜まで準備や振り返りをしなければなりませんでしたが、非常に充実した日々でもありました。
・その後もっと生徒たちと向き合える学校を求めて、全寮制の男子中高一貫校に移り、10年あまり取り組みましたが、中学校入学前にこそ「学びに向かう力」を育む最良のタイミングであることに気づいたこともあって個別指導塾の教室長に転職し、20年余り子供たちと向き合ってきました。

個別指導塾に転職して一番の喜びは、中学校や高校に入ってくる以前の段階から生徒たちに接することができることで、勉強に対する苦手意識や抵抗感を早い段階からケアできることでした。基本的な人格がある程度仕上がってから入学してくる高校生の勉強に対する抵抗感や義務感が定着する前から少しずつ前向きに勉強に取り組めるサポートができることで、「学ぶことは楽しい」「学ぶことで自己肯定感が上がる」経験をさせてあげられるからです。そのため、「楽しく通塾しながら」「自分のできることの幅が広がってくること」を実感でき、「しなければならない勉強」から「したくなる勉強」にできれば、生涯学び続けなければならない(=アップデートが求められる)世代の子供たちを幸福にしてあげられると考えています。

1対1ネッツは他の塾と何が違うの?

考える過程を大切にする
『対話式1対1指導』

1対1ネッツの先生は,○×だけで学力を判断しません。どこを間違えたのか,どのような過程を経てその答えになったのか,解答があっていたとしても途中でヌケモレがないかを対話を通して確認します。生徒自身が自分の言葉で説明する場面が多くあるので,あいまいな知識が整理され,表現力も高まります。

周りを気にせずに質問ができる
『つきっきり指導』

1対1ネッツの授業は,生徒1人に講師1人の対話式『つきっきり指導』です。「わからない」をすぐ解決したい、周りを気にせず自分だけの先生にいつでも質問したい、複数生徒の塾では遠慮してしまうという方に最適です。ひとりの生徒のためにすべての時間が使われるため,思ったことを遠慮なく発言できます。

塾以外の自宅学習もサポートする
担任コーチ

1対1ネッツは,通うだけの塾ではありません。自宅での学習もサポートする,新しい総合塾です。担任コーチは,コーチングスキルを活用し,生徒自ら学習に取り組めるよう導きます。さらに,学習を記録する365Days 合格ノートや専用アプリで日々の頑張りが見える化され,学習時間も大幅アップ。

すぐに読める資料はこちら!
30
でできる
資料請求(無料)
授業料
の目安を知りたい方に
授業料のお問合せ
無料
で授業を体験!
無料体験のお申し込み

おすすめコース

小学生のおすすめコース

みらいミッテ

⭐️

おすすめの理由

学びに向かう力を育み、中学受験などの発展的内容や中学校での能動的な学びにも繋がっている「総合学習」「探求学習」の基礎を作っていくコースです。すでに国市立小中学校や一部の公立小中学校で先行して実施されている学習を全ての地域・学校の子供たちに取り組んでもらえるようになっています。

⭐️

こんな方におすすめ!

能動的に勉強に取り組めるようになりたい方、将来中学受験を考えている方、現状中学受験の勉強に対して行き詰まりを感じている方、地頭を良くしたい方、生きる力を育みたい方など、すべての小学生にお勧めです。

中学生のおすすめコース

とことん都立コース

⭐️

おすすめの理由

近年都立高校も難関私立中高一貫校と遜色ない進学実績を出すようになってきたり、多様で本質的な学校改革が行われてきたりで、都立高校の魅力が高まってきています。また、タイパ・コスパの面からも都立高校進学が見直されてきてもいます。中学受験率が高止まりしている今だからこそ、都立高校進学を後押しできる学習コースです。

⭐️

こんな方におすすめ!

資質や志望に適った学校を探している方、高校選択や将来の可能性を広げたい方、できるだけ都立高校に進学したいと考えている方、行きたい学校が未定でもとにかくスタートは切らなきゃと考えている方

高校生のおすすめコース

駿台Diverseコース

⭐️

おすすめの理由

高校の授業は、全てが入試に直結しているわけではありません。また、入試に直結していても志望校のレベルに合っているとは限りません。ですから、生徒一人ひとりの大学受験に合わせた学習のベースをもっていないとなりません。駿台Diverseでは、生徒一人ひとりの志望校に合わせた学習カリキュラムで、第一志望校合格をサポートしていくことができます。

⭐️

こんな方におすすめ!

受験に向けた現在の学習に不安を感じている方、受験勉強をしなければと思いながらどこから手を付けていいか迷っている方、学校の授業レベルが志望校に適っていないのではと感じている方、どこまで力がついて、あと何が足りないのかわからなくて不安な方

教室相談・無料体験授業のご案内