初めまして、北九州西ユニットコーチをしております、谷口と申します。 これまで多くの生徒様保護者様とお話してきた中で、学習習慣や成績面など多くの課題をうかがってきました。お話の中で特に多いのが勉強時間は取れているが中々成績が伸びないこと、学習習慣がつかないことです。私自身も学生時に同様の思いをしたことがあります。 その中で思うことは自分の強みを活かすということです。すべてを取り組むことが難しければ自分の強みや重要な科目のみに時間をかけるなど改善案は多くあると考えております。ネッツでは1対1指導をはじめ自分に合ったコンテンツで学習することができます。また1on1コーチングでは対話を通して取り組むべき学習、悩みの改善をしております。学習面についてお悩みを抱えている方は、是非一度お話をさせてください。現状のできていることの進展、できていないことの改善案など取り組むことが少しずつ見えてくると思います。
学生時は将棋を主に取り組んでいました。現代はどの分野でもAIが先導しており将棋もその傾向にあります。その中ですべてAIに頼りすぎないこと、自分の考えを表現することを重視していました。将棋の指し方は10の220乗と言われるほど指し手数が多いため自分の型の構築に時間を掛ける日々を過ごしました。大学卒業まで取り組みプロに常に通用するような納得のいくものとはなりませんでしたが、それなりに成果を出すことができました。現在は大学時ほど時間は取れていませんが、アマチュアの大会に参加して全国大会の出場に向けて取り組んでいます。
学生時は勉強が苦手で受験勉強の意識も夏休みに入ってようやくでした。最初は何をしてよいか分からずとりあえずという感じで全科目を勉強していましたが成績は時間に対して伸びませんでした。そのため限られた時間の中でできることを改めて見つめなおし自分の容量や必要なことを整理し納得がいくまで取り組みました。その結果、第一志望の大学には届きませんでしたが志願していた数学科に進むことができました。今受験時を振り返ってみると自分が納得いくまで取り組めたことがとても良い経験になっております。
1対1ネッツの先生は,○×だけで学力を判断しません。どこを間違えたのか,どのような過程を経てその答えになったのか,解答があっていたとしても途中でヌケモレがないかを対話を通して確認します。生徒自身が自分の言葉で説明する場面が多くあるので,あいまいな知識が整理され,表現力も高まります。
1対1ネッツの授業は,生徒1人に講師1人の対話式『つきっきり指導』です。「わからない」をすぐ解決したい、周りを気にせず自分だけの先生にいつでも質問したい、複数生徒の塾では遠慮してしまうという方に最適です。ひとりの生徒のためにすべての時間が使われるため,思ったことを遠慮なく発言できます。
1対1ネッツは,通うだけの塾ではありません。自宅での学習もサポートする,新しい総合塾です。担任コーチは,コーチングスキルを活用し,生徒自ら学習に取り組めるよう導きます。さらに,学習を記録する365Days 合格ノートや専用アプリで日々の頑張りが見える化され,学習時間も大幅アップ。
中学受験をするためのおすすめのコース受験用のテキストを用いて実力をつけること、学習の習慣つけ、定期的な模試によりレベルアップをすることが可能であるため。
私立国立中を目指している方におすすめです。受験用のテキストや入試の対策を行い志望校に向けて取り組みます。受験を決めた時期が遅くても目標に向けたカリキュラムで行っていきます。
日頃から学習習慣がついておらず、何をすればよいのか分からない場合でも5科目の対策を効率よく取り組むことができる。また家でできなくてもとことん県立コースであれば学習時間の確保が可能なため。
高校入試に向けて5科目の対策をしたい方におすすめです。双方向グループ授業で5科目の対策、苦手なところを対話式1対1指導で解決できます。
各科目カリキュラムがそろっており受験に向けて的確な授業を受けることが可能であり、自分の苦手分野の把握と改善が受験戦略コーチングを通じて可能であるため。
受験に向けて何をしたらよいか悩んでいる方におすすめです。各科目カリキュラムがあるため必要なことを的確に学習することができます。1on1コーチングで受験までにすることの整理、到達度の整理を行うため自分のペースで受講することができます。