.webp)
新学期がスタートして1か月が経とうとしています。新しい生活には慣れましたか?
もうすぐゴールデンウィークでワクワクしている人も多いかもしれませんね。ゴールデンウィークが明けると、5月、6月には多くの学校で定期テストが控えています。まだ学習のリズムがつかめていない、という人は、「いつまでに」「何をするか」という小さな目標を設定して取り組んでいきましょう。
さて今回は、ネッツ生全員にお渡ししている「ネッツオリジナル 365DAYSノート」をご紹介させていただきます。ネッツでは日割りの宿題管理や家庭学習管理のために、小中学生には何年も前からこちらのノートを使ってもらっています。今年度からは高校生にも使っていただけるよう、リニューアルしました!
中身はどうなっているかというと…
●目標達成のための行動CHシート
現状の分析と、目標達成に向けての次のうごきをチェックし、実践していきます。
●WORK
将来の夢、なりたい自分、そこに近づくための今年度の目標などを書き込みます。そして目標達成のために必要なことを箇条書きで書き出します。
●成績の記録
学校のテストや内申点を記録していきます。前回の振り返りを行い、次の目標点を設定します。
●日割り学習計画帳
タスク(すること)を日割りで計画立てし、取り組めたかどうかを確認していきます。
1対1指導で出された日割りの宿題もこのページで管理していきます。
●学習時間グラフ表
毎日の学習時間(自宅での学習時間、ネッツでの学習時間)を棒グラフで記録します。
●週間PDCAサイクル
毎週のすることを決めて、できたかどうか振り返ります。振り返るときには、決めたこと以外にもできたことやがんばったことを思い出し、書き出していきます。今週の取り組みをもとに、翌週の目標を決めます。
目標達成のためには、「目標をもつ・計画を立てる(PLAN)」→「実行する(DO)」→「振り返る(CHECK)」→「改善する(ACTION)」のPDCAを効果的に回していくことが大切です。ただ、一人でこれをやるのはかなり大変。ネッツでは、生徒さん一人ひとりの成長ステップに合わせて、担任コーチや担当講師が一緒に目標設定・計画立てをしたり、実行・振り返り・改善したりするためのサポートを行います。ネッツ生は、このノートを活用してPDCAサイクルをつかみ、自分の成長につなげていきましょう!
最後に、新しい学年を迎えて勉強を頑張りたいと思っているみなさんへ、この言葉を贈ります。
「勉強するから、何をしたいか分かる。勉強しないから、何をしたいか分からない。」
芸人で映画監督のビートたけしさんの名言です。
まずは何でもいいので行動することが大切。行動すると、次にすることが見えてきます。一人でなかなか行動に移せない、という人は、ネッツの先生たちと一緒に何から始めたらいいかを考えましょう。