私たち1対1ネッツは、東京都に5校舎を開校しています。中学受験、高校受験、大学受験と幅広い世代から受験対策のご要望をいただきます。進学校を目指す方、部活と両立しながら受験の準備をしたい方、内申点アップや普段の学校のフォローを希望する方、学習習慣を定着させたい方など、様々なお子さまに通塾いただいています。1対1ネッツは創業以来、授業時間全てつきっきりの1対1指導で、「わからない」を「わかる」に変えることにこだわって生徒と向き合ってきました。一人一人の苦手克服や、気になる科目だけ効率よく受験対策、部活動や習い事と並行できる学習ペースの管理は1対1指導だからこそ可能です。また、専任コーチが毎週実施する1on1コーチングで家庭学習の状況や指導状況を振り返り、目標まで最短ルートで導きます。各教室の詳細ページでは、教室の様子や担当コーチをご紹介しております。 お子さまが安心・集中できる学習環境づくりに力を入れていますので、まずはお近くの教室詳細ページをぜひご覧ください。
2021年3月より東京の目指す教育の姿を「東京型教育モデル」とし、「誰一人取り残さず、すべての子どもが将来への希望をもって、自ら伸び、育つ教育」を目指します。
生徒一人一人の能力を最大限に伸ばす学校づくりの一環として進学対策に組織的、計画的に取り組む都立高校を、「進学指導重点校」「進学指導特別推進校」及び「進学指導推進校」に指定しています。「進学指導重点校」 は、国公立・難関私大への進学実績の向上を目指して、過去に進学実績があり、進学指導の組織的取組ができる都立高校です。具体的には、7時間授業が組まれたり、始業前・放課後に生徒の希望に合わせて講習を行ったりするなど、国公立や難関私大進学を意識した教育課程を編成しています。現在、指定されている高校は日比谷高校、戸山高校、青山高校、西高校、立川高校、国立高校、八王子東高校の7校です。
「TOKYOスマート・スクール・プロジェクト」で、都立学校における一人一台の端末の導入や学校のWi-Fi整備を行い、教育のICT化を強力に推進。学び方・教え方・働き方の三大改革を目指しています。学校のネットワーク環境の整備や生徒一人一台端末の整備を 進める「GIGAスクール構想」に向けて、特別な支援を必要とする子供を含め、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、資質・能力が一層確実に育成できる教育環境を実現することを目指します。オンライン学習を取り入れることにより個別最適化された学びや子供同士の主体的・対話的な学びなどが促進され、地理的時間的制約などを超えた質の高い教育が実現できるようになります。
教育のICT化による、「学び方・教え方・働き方の改革」を通して生徒一人ひとりの理解度や進度に応じて個別最適化された学びや子ども同士の主体性・対話的な学びを実現し「知識習得型」から「価値創造・課題解決型」の学びへと大きく転換しています。
「受験生チャレンジ支援貸付事業」は、学習塾、各種受験対策講座、通信講座の受講料や、高校や大学等の受験料の資金を無利子で貸与※、子どもたちが受験に挑戦することを支援する事業です。高校・大学等に入学した場合、返済が免除されます。
対象は、中学3年生・高校3年生又はこれに準じる方。
学習塾等の受講料20万円(上限)や、高校・大学の受験料の支援が受けられます。
※一定所得以下の世帯など利用条件があります。
ほどんどの都立高校が、一般選抜(第一次募集・分割前期募集)により募集定員の70%以上が決まります。おもに5教科の学力検査の得点と調査書の評定(内申点)と、高校によっては面接や作文または小論文、実技検査なども実施し、点数化して総合成績としています。学力検査点と調査書の評定(内申点)は計1000点満点(総合得点)に換算し、学力検査点:調査書の評定(内申点)の比率は全日制高校では原則として7:3と、学力検査点を重視します。学力検査の一部の教科に比重をかける傾斜配点を実施する高校・学科・コースもあります。一部の高校では、国語、数学、英語の学力検査問題をそれぞれの高校が作成し出題します。2022年度は10校が自校作成問題を実施しました。
国立大学は東京大学など13、公立大学が1つ、慶應義塾大学や早稲田大学など有名大学を含む私立大学が120、短期大学が32あります。多くの大学があり、幅広く生徒を受け入れることができるため、大学進学率は全国2位。多くの学生が大学進学をしています。