TOP
>
ブログ
>
5月になりました!

5月になりました!

こんにちは、佐賀エリアです。

休みが続いたゴールデンウイークも終わりましたね。皆様、お休み期間は充実できましたでしょうか。中の人もほっと一休みできました。おかげさまで天気もよく、お出かけ日和が続いたのも良かったです。楽しいことが続いた後は、少し憂うつになるかもしれませんが、また走り出せるよう、体調を整えていけるといいですね。

さて、5月に入りました。生徒さんによっては、成績に関わる大事な定期テストが控えている人もいらっしゃるかもしれませんね。5月にはないけれど、6月にある、という生徒さんも、そろそろ意識は向けていかないといけませんね。直前になって慌てる、のではなく、早め早めから取り掛かっていくように心がけましょう。これからのテーマは「定期テスト成績アップに向けて、何ができるか」シリーズをお送りしたいと思います!

連休が明けましたので、学校の授業も当然ですが再開していきます。4月は学校行事や新学年の準備(学級開きとも言いますね)が多いため、授業の進みがゆっくりという科目もあったかもしれません。しかし、5月からはそうもいきません。先生たちはスピードを上げて行きます。ということは、スピードが上がるとなっても、ついていく気力を備えなければなりません。ついていくための気力 それは「体力」を付けておくことです。連休期間となると、学校もない分、生活リズムが崩れやすいです。決まった時間に起きて、決まった時間に寝る、というだけでも、身体は整います。テスト前ではなく、今のうちに、生活習慣を戻しておきましょう。

勉強面でできることとしては、今のうちに「4月に学習した内容を復習しておくこと」例えば、中学数学ですと、今は計算の単元を中心に進めていますね。4月に学習した内容は、どの学年でも、基本問題が多いと言われ、点数確保、向上の土台になり得ます。ここが不安定なままだと、ケアレスミスなどでの減点も発生しやすくなります。直前に復習よりも、今のうちに、理解をしっかり固めておくことで、今月、来月に学習する内容の理解に必ずや繋がります。期間が先とはいえ、早めから少しずつでも対策をしておくことは、定期テストを乗り切るにはたいへん重要です。1つずつ頑張りましょう!

お知らせをお伝えします!

(1)5月キャンペーン情報

今月は「選べる!特典2種」をご準備しています。「早めに通いたい」か「じっくり検討したい」の検討期間の長さでお選びいただける形となっています。定期テスト対策にももちろんご利用いただけます。ただし、先着順となりますので、埋まり次第、終了となります。お早めのご検討、ご相談を推奨します!

(2)無料体験会

じっくり検討されたい方はもちろん、今は受講していないけれど、という生徒様もご案内可能です。
1対1指導やICT、ロボットプログラミングやレプトンなど、さまざまな講座を準備しています!
こちらの無料体験会も期間、定員が限定となっておりますので、気になりましたら、お早めのご相談を推奨します。