TOP
>
ブログ
>
第2回SAGAテストを終えて

第2回SAGAテストを終えて

塾 1対1 ネッツ 個別指導 合宿 冬期講習

こんにちは。1対1ネッツ佐賀です。

10月中旬のSAGAテストや定期テストも終わり、ほっとされている方も多いかと思います。

下旬ごろから、インフルエンザも流行ってきているようです。手洗いうがい、消毒など予防はもちろんのこと、早寝早起きで体調管理も気を付けていきましょう。

さて、10月のSAGAテストが終わり、入学希望調査の結果も見てみました。ここ数年、佐賀北高校の人気で、高倍率となっていますが、今回の調査も普通科が【2.02倍】と

他校に比べて、やはり厳しい戦いとなる模様です。では、この秋の時期、できること、やれることとは、何でしょう。

・受験の基礎を固めること 計算小問、英単語の暗記など 周りのライバルも勉強してくるであろう内容にこだわりましょう。

・学校内容の理解も大事です。 特に、数学では、相似の証明や三平方の定理など、入試に出やすいです。

・学習時間の積み重ね 部活も落ち着いている人がほとんどかと思います。夕方早めから勉強し、夜はゆっくり休むことを意識しておきましょう。受験本番の朝は早いです。

・問題を解く時間配分も少しずつ気にしておきましょう。試験の時間には限りがあります。「時間が足らなかった」という悲しいことが起こらないようにするためにも、問題を解く際に、時間も意識してみましょう。「この問題は早めに解かないといけないな」「英語の長文は時間かけないといけないな」など、時間配分を固める練習や計画を練っておきましょう。

秋の時期の頑張りが、冬、そして、入試直前の原動力になり得ます。

「ケアレスミスを無くしていくこと」「見直しの時間を作る」などの、点数を落とさない工夫も大事になっていきます。

ネッツでは「進学特別プログラム」と言う、高校入試に向けて、点数を積み重ねるための講座をたくさん準備しています。

「点数を伸ばす」ことはもちろん、「掴んだ点数を維持する」ことを意識して、志望校合格を目指しています。この時期、成績が向上し、志望校を上げるという挑戦をすることも、充分可能です。

最後まで諦めないことを大事にして、11月も乗り越えていきましょう。