
皆さん、おはようございます!こんにちは!こんばんは!対話式進学塾1対1ネッツ福岡です。ご高覧いただき、誠にありがとうございます。
いよいよ2025年も7月に突入し、1年の半分が終わりました。時の流れる速さは、本当にあっという間ですね。
さて今回は、1学期の内容の振り返り方について、お話を進めていけたらと思います。
学校によっては、定期考査が実施されたところも多いのではないでしょうか。
まずは、学生の皆様、本当にお疲れ様でした!
特に、中学1年生の方は、人生で初めての経験だと思うので、緊張された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
定期考査も終わってひと安心…したいところですが、まだ終わりではありません。答案が返却され、間違えた問題を見直すか、そのまま放置するか、この選択が今後の学校生活を大きく左右すると言っても過言ではありません。
遠足のときに、学校の先生に「おうちに帰るまでが遠足です!」と言われたことはありませんか?
定期考査も同じです。「問題を解いて、点数が出て、解き直しをする!」までが定期考査です。
かといって、ミスが多い答案ほど、気持ちが下がって解き直しをする気にもなれない…というお気持ちも分かります。
しかし、ここは逆転の発想で、「自分の弱点はこんなにあったんだ!」と、自分自身を見つめなおす素敵なチャンスでもあるのです。
これが、1学期の内容を振り返る、ということです。日々の学習は決して無駄になることはなく、必ずその先の未来につながっているので、定期考査の解き直しをしっかり行って、パワーアップした姿を目指して頑張りましょう!
また、自分自身をさらに分析するのにもってこいなのが、“内申点”です。
定期考査の得点や提出物の提出状況、授業を受ける態度によって1~5の5段階で評価される、いわば“学期・学年の総合点”のことで、その先の高校入試の合否と深く関わってきます。
得意なところ、苦手なところを自分の目でしっかり分析し、夏休みという長期休暇で対策を進め、2学期以降の学校生活をより充実したものにしていきましょう!
いかがでしたでしょうか。夏休みに対策を進めるといっても、「具体的にどうしたら良いのか分からない」という学生さんもいらっしゃると思います。
そこで、1対1ネッツでは、以下のキャンペーンを実施しております。
〇ご新規様入会キャンペーンにて、22,000円の割引クーポンを配布!
・ご入会金や毎月のお月謝からの割引に使用できます!
〇ランクアップ紹介キャンペーンも実施中!
・ご紹介いただいたご兄弟・ご親戚・ご友人の人数に応じて、最大10,000円のギフト券を配布いたします!
「一人で行くのは心細い…」という方は、このお得な機会にぜひお友達も巻き込んで、遊びも勉強も充実した夏にしましょう!
講師一同、いつでもお待ちしております。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!