
皆さん、おはようございます!こんにちは!こんばんは!対話式進学塾1対1ネッツ福岡です。ご高覧いただき、誠にありがとうございます。
夏休みも終わり、涼しさを少しずつ感じる季節になってきました。季節の変わり目で体調も崩しやすく、受験も徐々に佳境を迎える時期です。しっかり食事・睡眠をとって、体調を整えていきましょう!
さて、今回は、「実力テストの挑み方」について、お話を進めていけたらと思います。
福岡県では、毎年秋に中学3年生対象に、「学習定着度診断シート」と呼ばれるテストが実施されており、別名「実力テスト」とも呼ばれています。今年は10月に2回実施されます。
内容としては、1教科につき60点満点、試験時間は50分となっており、これが5科目分で合計300点満点となります。
この内容…どこかで目にされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、構成が福岡県立高校入試と全く同じになっています!構成が全く同じということもあって、結果次第では、自分の志望校を決める指標にもなるわけです。
では、対策を進めるにはどうすれば良いでしょう?前の学年の教科書を引っ張り出すのも…だと思います。
そこで、皆さんにぜひ解いてほしいのが、「確かめシート」です。こちらは、実力テスト本番前に配布される問題集で、5教科分の過去の単元の内容がふんだんに盛り込まれています。また、実力テストの出題内容に直結している問題がほとんどなので、やらない手は無いと思います!テスト受験後も、自分がどこで間違えてしまったのかの確認をしっかり行いましょう。
また、1年を通して4回実施されるので、ただ消化していくのではなく、公立入試本番だと思って1つ1つのテストを全力で取り組み、その先の志望校合格を勝ち取るために、着実に準備を進めていきましょう!
10月後半には中学1・2年生も実力テストが実施されますので、今まで学習した内容がどれくらい定着しているのか、確認し、今後の学習に活かしていけるといいですね。
そこで、1対1ネッツでは、中学3年生の生徒さんに向けて、秋の3日間集中講座が無料で受講できるキャンペーンを実施しております!ただし、先着5名様までなので、お申し込みをご希望の方は、ぜひお急ぎください!
また、全学年の生徒さんに向けての無料の体験指導は随時受け付けておりますので、勉強でお悩み・お困りの生徒さん、私たちと実りのある勉強の秋にしませんか?
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!