


こんにちわ。1対1ネッツの佐々木です。広島の小学生、中学生、高校生の皆さん、進級、進学後の最初の1ヶ月が終わりますね。新しい勉強内容についていけていますか?どの教科もそうですが1年間の勉強の内、1学期の最初の1ヶ月の勉強はとても重要です。スタートダッシュを決めて、1学期最初のテストで高得点を目指しましょう。今日は、この4月から猛特訓に励んでいるネッツ生の様子についてご紹介したいと思います‼️
1対1ネッツでは1対1指導を通して、一人ひとりが「自信がつく」までトコトン面倒みるのはもちろんですが、1対1指導だけではなく他の講座でも生徒のやる気を引き出します。その一つが個別演習です。1対1指導で「わからない」→「わかる」へレベルアップできた力を、今度は自分の力で解けるように実践対策していくのが個別演習です。ICT教材を活用しながら習得単元の実力テスト、定期テストの対策が講師と一緒に立てられます。自分一人では途中でくじけてしまいそうでも、1対1ネッツの教室で先生や他の生徒と一緒の空間でなら、「ここを完璧にできるまで頑張ろう!」「あと1問正解で満点だ。最後まで集中して取り組もう!」という気持ちになれます。1対1ネッツでは、真面目にコツコツ積み重ねていこうとする生徒のがんばりを引き出すためにいろいろな用意をしています。
たとえば個別演習をしてもらうための進学教室。ここには生徒のがんばりを見える化するため、1単元合格するごとに自分の名前がある所にシールを貼っていく表をホワイトボードに貼るようにしました。1単元合格でシールが1つ、シール100個もらえればポイントカードにポイント2つをプレゼント、さらにポイントが30個貯まれば図書カード500円分と交換できます‼️がんばった自分へのごほうびですね。
4月初旬から始まったこの企画ですが、今ではシール100個到達の生徒もぞくぞく出始めて来ました。生徒みんなが競い合うようにして目の前の自分の課題に取り組んでいます。ただの自習というなかれ。目的意識を持って、時間いっぱい取り組めば、その自習時間は内容の濃いものになります。内容の濃い勉強をする機会が増えれば増えるほど、自ら進んで勉強する姿勢が身につくのです。
個別演習は、今からでも参加可能です。ネッツが初めての生徒なら無料体験もできます。1対1指導とセットで受けると、「できる」をより実感できます。広島の皆さんのご応募お待ちしております♪