
こんにちは、佐賀エリアです。
前回は、共通テスト真っただ中でしたが、そこから2週間経ち、佐賀県では、私立高校入試、附属中、致遠館中、香楠中の入試、結果が届き始めました。
致遠館中、香楠中 1名ずつ合格!ネッツの公立中高一貫校コースでこつこつ努力を重ね、みごと合格を掴み取ってくれました!
私立高校入試でも、喜びの声を頂きました!
「先生、特進コースに合格しました!」
「希望通りのコースで合格できました!」
と、今週の月曜、火曜で発表があり、教室でも盛り上がりました。
ただ、入試本番では、変化があったそうで、過去問と形式が変わった私立高校もあり、少なからず、戸惑った、という声も聞きました。このような変化は、立ち向かった受験生はもちろん、後に受験が控える学年の生徒様、保護者様も関心が生まれる事項だと思います。
しかし、こつこつ確かな学力を身に着けてくれたネッツ生は、困難を乗り越えて、多くの生徒が希望する学校の第一志望科に合格してくれました!!!安心しました!合格おめでとう!公立高校を本命に目指す生徒さんにとっては、今回の私立高校入試が良い練習になったと思います。私立高校入試内で、感じた気持ちを大事に、最後まで一緒に頑張りましょう。
1対1ネッツでは、進学特別プログラムで、受験最後のサポートを行う講座がございます。日曜スペシャル講座といい、実際の入試問題に近い問題を決まった時間で解き、
合格へのステップを掴む練習を、毎年たくさんの生徒さんに受講いただいています。「やり直し」「振り返り」の習慣定着はもちろん、志望校判定システムも活用し、進路アドバイスを進めています。「やり直し」を次回までの課題として出すようにしていますが、配布したシートがすべて埋まり、追加でやり直しシートを何枚かください、という生徒さんも出だしました。私立高校入試の解きなおしを行い、次に繋げようと頑張っている生徒さんもいらっしゃいました。
昨年の春や夏から比べて、上記の行動も見えだし、間違いなく皆の目の色が変わってきています。日に日に本番も近づき、私たち社員や講師も緊張に包まれます。残り1か月と数日ですが、受験に向かう生徒さんが「頑張った」「やりきった」と言えるように、精一杯サポートに努めます。
受験がない、という生徒さんも、学年末テストや1年間のまとめテストなど、大事な振り返りのテストが控えています。2月に慌てて勉強を始める、ではなく、今から少しずつ勉強を始めていき、点数に繋げていけるかが大きなポイントです。
1対1ネッツでは、苦手科目の学習から、定期テスト、受験対策まで、幅広くサポートが可能です。この時期は、次年度の塾を探される方が増えてきます。教室によっては、人気の席はすぐに埋まっていきますので、早めのお問合せ、ご検討を推奨します。
たくさんのお問合せをお待ちしております。