TOP
>
ブログ
>
高校入試お疲れ様&卒業おめでとう!

高校入試お疲れ様&卒業おめでとう!

こんにちは、ネッツ高松ユニットの平本です。
昨日、高松市の中学校では卒業式が行われました。 先週までの曇り模様から変わり、天気の良い暖かい日でした!

今年度は高松木太中学校の卒業式に向かい、生徒たちの姿を見てきました。 1年生のころから見ていた生徒さんたちも多くいて、いろいろと感慨深いものでした。
まだまだ無邪気さが多かった3年前と比べると、大人に近づいているんだなぁと感じさせてくれました。


時系列は前後しますが、中3生の皆さん、高校受験の一般入試お疲れ様でした!
また、各学校で担当生徒のみんなを勇気づけ、笑顔で見送ってくれた先生方、本当にありがとうございます!


今年の3年生は今まで以上に本当によく頑張っていたように思えます。
自分のすべきことを明確にし、何が必要かを考えて勉強している姿を見て感動していました。
なかなか点数が上がらなかったことや、あと一歩の部分でうまくいかなかった子もいましたが、みんなに共通していたのは、「決してあきらめなかった」ということ。
だからこそ、周りの先生もみんなと同じくらい必死に応援してくれていたのだと思います!

そして入試本番も、めちゃくちゃ緊張していたとは思いますが、その目には「絶対に受かってやる!」という気持ちがものすごく伝わりました。
本当に頼もしかったです!

そして入試が終わり、自己採点に来てくれた子がいました。
自己採点をしているときは感情を持っていたと思います。
うまくいっていてほしい気持ちや間違いが分かったときの不安感など。。。
そんな中で、きちんと最後に自己採点をして、目標としていたこそ届かなかったけれど、それでも普段の勉強の成果をきちんと発揮できていたのはすごくうれしかったです。

合格発表の21日(金)までは落ち着かないとは思いますが、みんなの頑張りは私が一番知っています!
それを信じて21日まで待ちましょう!


私が思うネッツの良いところ。それは一人ひとりの生徒に全力で向き合い、同じ以上の熱量で返す先生がたくさんいることだと思います。
先日も、ある保護者の方と電話をしている際に、「本当に子どもたちのことをよく見ているなというのが、子ども越しに伝わってきます。本当にいつもありがとうございます」と、とてもうれしいお言葉をいただきました。
ほかにも、「学習塾というのは、あくまでも勉強を教えるところだから、点数だけ取れ!というようなことを言うものだと思っていた。が、ネッツは違った。
子どもたちと対等に接し、頑張りを認めたり、人としての成長を考えてくれるところだった。それが私にとって驚きでした」などとおっしゃっていただいた方もいました。


1対1ネッツというのはそんな塾です。 生徒一人ひとりに真剣に向き合い、一緒に最後まで伴走する。そんな塾です。


ここまで読んでいただきありがとうございます。 生徒様の成長を一番に考え、一緒に頑張るネッツに、ぜひ一度足をお運びくださいませ。