TOP
>
ブログ
>
みらいミッテ『ビー玉めいろをつくろう』

みらいミッテ『ビー玉めいろをつくろう』

こんにちは、ネッツ高松ユニットです。

先週に引き続き、今週もみらいミッテ栗林教室で開催予定のイベントについてご紹介いたします!

今週ご紹介するのは、『ビー玉めいろをつくろう』です!

立体の箱の中に仕切りを入れて迷路をつくり、その中でビー玉を転がしてゴールを目指す!という工作体験イベントです。完成した作品はご自宅にお持ち帰りいただけるので、ご家庭でも繰り返し楽しむことができます♪


☆レッスン1☆
最初のレッスンでは、まず紙に迷路を描くところからスタートします。
ビー玉迷路をイメージしながら設計図を描くように、自由な発想で迷路づくりに取り組んでもらいます。

自分で迷路を作ったり、お友だちの迷路で遊んだりする中で、迷路をつくるワクワク感や難しさを体感することができます。

みらいミッテでは、「言われたことをやる」だけでなく、テキストに載っているアイデアをもとに発想力や創造力を育てながら、自分だけのオリジナル作品をつくることを大切にしています。

このレッスン1を通して、続くレッスン2・3で作品をどんどんパワーアップさせていきます!

☆レッスン2☆
レッスン2では、レッスン1で描いた設計図をもとに、いよいよ組み立てに入ります。

「どうすればビー玉がうまく転がるか?」「設計図通りにつくるにはどうしたらいいか?」
さまざまな課題に直面する中で、子どもたちの“問題解決力”が自然と育っていく仕組みになっています!


☆レッスン3☆
レッスン3では、レッスン2でつくった迷路をさらにパワーアップ!
しかけやルールを追加することで、よりオリジナリティあふれる作品に仕上がっていきます。

また、お友だちの作品を見ることで想像力が刺激され、「自分の作品にどう活かせるか?」を考える中で、独自性の高い迷路づくりにもつながっていきます。

レッスンの最後には、自分の作品を紹介(プレゼンテーション)する時間もあります。

「自分の頑張ったところをどう伝えるか?」「この作品で一番伝えたいことはどこか?」
そうしたことを考える経験が、発表する力や自信の育成にもつながります。

☆☆ 作品紹介も公開中☆☆
以前「ビー玉めいろ」を行った際の作品は、Instagramでご紹介しています👇
インスタグラム投稿はこちら

みらいミッテのInstagramもぜひフォローをお願いします!

この夏、自由研究にもぴったり!
この夏の自由研究の一つとしてもぴったりな、
みらいミッテの『ビー玉めいろをつくろう』 にぜひご参加ください!
スタッフ一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

体験レッスンなども実施しております。
ご興味のある方は、以下からお申し込みください。


▼体験申込み・資料請求はこちらから▼
https://www.miraimitte.jp/try/


▼LINEでのご相談・お問合せはこちらから▼
https://lin.ee/oogh4dR
※LINEお友だち登録後、教室名とご質問内容をお送りください。
たくさんのご参加をお待ちしております!