TOP
>
ブログ
>
学校紹介!香川高専高松編!

学校紹介!香川高専高松編!

こんにちは、ネッツ高松ユニットです。

2学期も後半に差し掛かり。診断テストの結果の伸び悩みや点数の下降してしまい精神的にしんどい時期かもしれません。ただ、今やるべきことは目の前の定期テスト対策です。香川県の公立高校入試は3年生の内申点が主要教科2倍、副教科4倍になるなど、内申点を重視している県の1つです。内申点が加味される最後の定期テストが2学期期末テストです。自分自身の志望校合格を目指して頑張っていきましょう!

今回は、他の公立・私立高校とはまったく違うスタイルで学ぶ 香川高等専門学校(香川高専) を紹介します。
5年間の一貫教育で、大学より早く専門分野を学びたい生徒に選ばれている学校です。


学校の雰囲気
高松高専は、自由度が高く落ち着いた雰囲気のある学校です。高校と大学の中間のような環境で、1年生から専門科目や実習が豊富。興味のある分野を深く学べる点が最大の特徴です。
また、5年間同じ学科で学び続けるため、クラスの絆が深く、仲間意識が強いのも魅力の一つです。専門分野に興味を持つ生徒が集まるため、同じ方向を目指す仲間と切磋琢磨できる環境が整っています。

☆☆在校生インタビュー☆☆
Q. 学校の良いところは?
「校則が厳しすぎず適度な自由があるのが良いところです。5年間の一貫教育で専門の勉強を早い段階から学べます。実験や実習も多く、手を動かしながら学べるのが高専ならではだと思います。」

Q. どんなタイプの子に向いていますか?
「宿題が少ない学校がいい人には向いています。高専は毎日大量の宿題というよりは、授業や実習の中で理解していくスタイルなので、実際に手を動かすのが好きな人に合っていると思います。理科や数学が好きな人、コツコツ続けられる人にもおすすめできます。」

Q. 部活動について教えてください
「吹奏楽部に所属しています。落ち着いた雰囲気で練習できて、先輩・後輩の仲もとても良いです。演奏する機会も多く、音楽が好きな人にはとても楽しい部活だと思います。」

Q. 学校行事や特色を教えてください
「専門科目が多く、実験や実習が1年生から本格的にあります。ロボットコンテスト、プログラミングコンテストなど挑戦の場が多いのも特徴です。文化祭では学科ごとの展示もあって、普通高校では見られない独特の雰囲気があります。」

Q. 中学生へひと言お願いします
「高専は高校とも大学とも違う、少し特別な場所です。自由度が高く、自分の興味を早くから深められるので、好きな分野がある人には最高の環境です。」


まとめ:高松高専はこんな学校!
・1年生から専門を深く学べる
・実験・実習が多く、手を動かす学習スタイル
・校則が厳しすぎず、適度な自由がある
・5年間同じ仲間と学ぶため、絆が深い
・ロボコンなど挑戦できる場が豊富
普通高校では得られない経験ができる学校です。興味のある分野がある人には特におすすめの環境です。


高校入試(高専入試)に向けて
高専入試は一般の公立高校とは形式が異なるため、入試システムを詳しくご説明いたします。

筆記試験
学力検査はマークシート形式による試験となります。学力検査の実施教科は国語、社会、数学、理科、英語の5教科です。各教科100点満点となります。試験時間は1教科50分間です。

内申点
中学校2、3年生の9教科の合計点を3倍した点数(270点満点)となります。

入試に向けてのA判定ライン
・診断テスト:185点以上
・内申点:3.7以上
・特に数学では解けるだけでなく、思考力を求められる問題が多い。根本的な理解が各分野において重要
高専を志望する人は、早めの数学強化が鍵になります。

【11月キャンペーン】
11月のお知らせです。ネッツでは以下の3つの特典をご用意しております。

ぜひ、お近くの教室までお立ち寄りください。

☆☆体験お申込み☆☆

☆☆資料請求☆☆

☆☆学習相談・面談☆☆