TOP
>
ブログ
>
【みらいミッテ】夏の特別レッスンのご案内

【みらいミッテ】夏の特別レッスンのご案内

こんにちは。ネッツ鹿児島エリアです。
梅雨が明けると一気に暑さが増してきましたね。
鹿児島では、夏の風物詩である「六月灯」が各地で催されており、子どもたちにとってはワクワクが続く時期ですね。

さて、今回は、小学生向けの探求学習教室「みらいミッテ」の、最新のレッスンレポートと、夏休み限定で開講する特別レッスンについてお届けします。
みらいミッテは、子どもたちの「非認知能力」を育む新時代の習い事です。 非認知能力が高い子どもは、社会に出てからも成功しやすいと言われています。みらいミッテでは、子どもたちが楽しく取り組める課題を通じて、コミュニケーション力、探求力、課題発見力といった社会で求められる力を育て、すべての学びの土台をつくります。

◆6月のレッスン:「かるたをつくろう」◆
みらいミッテ初級クラスの6月のテーマは、「伝える力」を育むことを目的とした『かるたづくり』。絵札には絵だけが描かれていて、読み札の言葉をヒントに正しい絵札を見つけます。言葉で絵を伝える力が求められるレッスンです。

レッスンではまず、絵の特徴を表す言葉を探すところからスタート。「赤い」「丸い」「甘酸っぱい」など、いちごの絵から連想される単語を集め、表現の幅を広げました。その後、リズム感のある読み札づくりに挑戦。「おうちのけむり もっくもく」のように、音の工夫や言葉の響きにこだわる姿が印象的でした。
最終回では、自分で作った読み札カードでオリジナルかるたを完成。まっすぐ文字を書く工夫として、鉛筆で行線を引くアイデアも生まれました。子どもたちが考えた方法こそ、最善の答え。表現する楽しさと工夫する力が育つ、豊かな時間となりました。

みらいミッテ鹿児島中央教室では、ただいま夏の特別レッスンの申込受付中です。
★読書感想文レッスン★
本選びから感想文の書き方までを学習して、読書感想文を1つ書き上げることを目標とします。本が好き!表現力を伸ばしたい!という方や、何を書いたらいいかわからない方におススメ。学校課題として提出することも可能です。

★自由研究・自由工作レッスン★
テーマ決め、計画立てから研究・まとめまで、自由研究の仕方を学んで、自由研究を行います。自分の興味があることや、好きなことを深めることができるレッスンです。学校課題として提出することも可能です。

★ワクワクスイッチをつくろう!★
みんなで協力して、教室中にしかけたっぷりのコースをつくろう。イメージをカタチにする経験を積むことで、創造力や観察力、協働力を身につけます。ピタゴラスイッチ好きにはおススメ!

▼詳しくはこちら▼
https://www.miraimitte.jp/2025_summer/

【お問合せ方法】
お問い合わせは、みらいミッテ公式LINE、HP、フリーダイアルにて受け付けております♪

◆LINE:お友達追加後,トークにて教室名とお名前を送信してください。
↓こちらのURLで登録できます!
https://lin.ee/iwJKRNs

◆電話:0120-969-121

お問い合わせお待ちしております!

みらいミッテ鹿児島中央教室HP
https://www.miraimitte.jp