
こんにちは!1対1ネッツ鹿児島エリアです。
1対1ネッツ鹿児島中央本校では、答えのない時代を生きる小学生のための探究学習教室「みらいミッテ」を併設しています。みらいミッテでは、一つのプログラムの中で「調べる」「伝える」「つくる」「解決する」という学びの要素を統合的に提供。子どもたちは体系的に幅広い力をバランスよく身につけることができます。
今回は、「夏休み特別レッスン」で実施した大人気企画「ワクワクスイッチをつくろう」の様子をお届けします!
N★Kの人気番組『ピ★★★スイッチ』にインスピレーションを受けて、教室全体を使った“しかけたっぷり”のコースづくりに挑戦しました。子どもたちが自分たちで仕掛けを考え、組み立て、試行錯誤しながら完成させていく、創造力とチームワークが試されるレッスンです。
1.まずはイメージづくりから
動画や仕掛けの例を見ながら、「どんなルートを作ろう?」「どんな仕掛けを入れたい?」とイメージをふくらませていきます。
子どもたちからはこんな声が。
「くるくるレーンは絶対に入れたい!」
「紙コップシーソーを作ってみたい!」
「ドミノを使った仕掛けは入れたいな」
2.設計&制作スタート!
作りたい仕掛けが決まったら、チームで話し合い。
「どこに、どの仕掛けを配置する?」ホワイトボードに設計図を描き、役割分担を決めていよいよ制作開始!仕掛けがひとつ完成するたびにビー玉を転がして、微調整。思い通りにいかないことも多く、何度も失敗を繰り返しますが、子どもたちは決して諦めません。
「どうすればうまくつながるか?」を考え続け、先生も一緒に頭をひねります。
そして、ついに想定通りのルートが完成した瞬間――教室中が大歓声に包まれました!
3.成果発表もばっちり!
最後は、完成したコースを紹介する動画を撮影しました。
子どもたちは、自分たちで工夫したポイントやコースの見どころを、自分の言葉でしっかりと伝えます。一生懸命に取り組んだからこそ、発表する姿も堂々としていて、とても頼もしく感じられました。保護者の皆さまにも、子どもたちの努力と成果をしっかりとお届けすることができました。
今回のレッスンでは、創造力・問題解決力・協働力など、たくさんの力が育まれました。
何より、子どもたちの「やってみたい!」という気持ちが形になっていく過程がとても素敵でした。

みらいミッテでは、子どもたちが「問いを立てる」「考える」「創り出す」「伝える」といった一連のプロセスを体験できることが最大の魅力です。自らの頭で考え、手を動かして創造する中で芽生える“ワクワク”は、これからの学びの土台となる大切な力です。
体験レッスン「紙コップタワーを作ろう」では、お子様自身が「こうすればうまくいくかもしれない」と考えたアイデアを実際に試しながら、試行錯誤を重ねていきます。
その過程で、より高く、より頑丈な紙コップタワーの完成を目指して挑戦していきます。
お子様が自ら考え、工夫しながら挑戦する姿を、ぜひ間近でご覧ください。
8月後半の体験レッスン&説明会の日程をお知らせいたします。
・8月21日(木)15:00-16:30
・8月23日(土)10:30-12:00
・8月26日(火)13:00-14:30
・8月30日(土)15:00-16:30
ご希望のお日にちがありましたら、LINEでお知らせください。
体験レッスンへのご参加を心よりお待ちしています。