
こんにちは、熊本エリアです。3月も半ば、だんだんと春の兆しが見えてきましたね!
一時期、暖かい日もあり、着るコートが薄くなったかと思いきや、寒さが逆戻りで、また厚いコートを
もう一度着ることになるとは思わず。中の人は、昨年まで縁がなかった花粉症の可能性も出てきて、
これまで、春はそんなに嫌いではなかったのに、と悲しくなる日々です。
さて、なかなか更新できておりませんでしたが(楽しみにされていた方、申し訳ございません。)
熊本県でも公立高校の入試が終わり、喜びの声が届きました。
【公立高校】合格おめでとう!
・熊本第二高校 ・熊本工業高校 ・熊本商業高校 ・熊本農業高校
・大津高校 ・東陵高校 ・御船高校 ・湧心館高校 ・菊池農業高校
【私立高校】合格おめでとう!
・尚絅高校 ・開新高校 ・東海大学付属熊本星翔高校 ・熊本国府高校
・文徳高校 ・慶誠高校 ・鎮西高校 ・熊本中央高校 ・熊本ルーテル学院高校
・熊本マリスト学園高校 ・熊本学園大学付属高校
この度、熊本第二高校美術科に、みごと合格を掴み取った生徒さんの声を頂きました!
【長嶺校 I さん】
Q1 ネッツに決めてくれた理由は?
集団塾が苦手で、自分に合ったペースで進めてくれる個別塾だった、家から近いのもあった
Q2 「わかる」ようになった手ごたえは?
点数が上がったこと 問題を解いている時に自信があるものが増えたこと
Q3 ネッツのよかったところは?
先生と生徒の距離が近い 分からないところを質問しやすい
第1志望校だったので、1番感動したとのことでした!
推薦試験ということもあり、狭き門であったかと思いますが、頑張りが実を結び、よかったです!
Iさんだけではなく、他の生徒さんも、公立高校、私立高校問わず、合格を掴み取ってくれました。
合格までの物語は人それぞれ、まったく同じということはありません。
今回の受験に向かうにあたり、一生懸命走り続け、志望校合格にたどりついた
喜びの声は、ぜひとも後輩たちに伝えていきたいと思います。
さっそくですが、熊本県のネッツより、お知らせです。
来たる 3月22日(土) 13時30分から14時30分まで
熊本県の入試制度についての分析報告会を開催いたします。
オンライン形式で、参加費も無料となっております。保護者のみでも、生徒様もご一緒にでも、参加大歓迎です。
令和7年度の公立高校入試問題の分析(5科目)はもちろんのことながら、受験本番に向けて、何をするとよいかまでのアドバイスもお伝えします。
多くのご参加をお待ちしております。
春休みの学習、4月以降の学習につきましても、現在、多くのお問合せを頂戴する時期です。
お得なキャンペーン内容もございます。人気の曜日もございますので、気になる方は早めのお問合せを推奨しております。
