TOP
>
ブログ
>
受験生の最後の模試

受験生の最後の模試

みなさんこんにちは!1対1ネッツ熊本エリアです。

冬休みもいよいよ大詰めですが、受験生の皆さんはいよいよ明日が入試前の最後の模試になります。

入試に向けていろいろなテクニックや知識を身に着けてきたと思います。冬休みに合宿に行って競い合ってきたあなたも、進学教室でたくさん問題を解き進めた君も、きっと過去最高点を目指してまだまだ頑張っていることと思います。

そんなみなさんに、いま一度入試や模試で気を付けてほしいことをまとめてみたいと思います。
ポイントを押さえて落ち着きと自信を持って頑張ってきて下さい。

持ち物の準備は念入りに!
模試当日に忘れ物をしてしまうと、試験に集中できず力を出し切れないこともあります。焦ることのないよう、模試の受験に必要な持ち物は必ず前日までに準備しておきましょう。

心が落ち着くもの。
本試験の予行練習だと分かっていても、模試は緊張するもの。心を落ち着かせ、普段通りの状態で受験ができるように、自分の緊張を和らげるものがあると安心です。
復習ノート、お守り、使い古した単語帳などなど、心の安定につながるものは、受験本番にも持っていくと良いでしょう。

試験実施日や試験開始時間、試験会場などを確認しましょう。
特に、会場までの行き方は必ず確認しておくべきです。公共交通機関を利用する場合は、電車の発着時刻だけでなく、降りる駅や乗り換え駅、路線なども頭に入れておきましょう

目標点数や時間配分も考えておこう。
数学の大問①は何分までに解く。時間が押してしまったときは苦手な大問⑥の時間を削るようにしようなど、各科目で事前にシミュレーションをしておきましょう。

点数に拘りを持って、最後まで諦めないこと。
受験では1点が合否を分けることもあります。空欄を作らずわからなくても何か書いてみる。解き終わっても最後まで見直しをする。点数を上げるためにできることは何でもしましょう。

たくさんポイントを書いてしまいましたが、これはやっているから大丈夫、これもしっかりできている、1つ1つの内容を確認する中で自信がわいてくると思います。
自信があれば平常心を持って試験に臨めますし、培ってきた実力も存分に発揮できるはずです。
きっと入試本番への弾みとなるように、皆さんが自己ベストを更新してきてくれることを期待しています。

頑張れ!ネッツ生!