TOP
>
ブログ
>
みらいミッテ 冬のイベントレポート

みらいミッテ 冬のイベントレポート

こんにちは。ネッツ鹿児島エリアです。

今年も残すところあとわずかとなりました。みらいミッテ鹿児島中央教室では、冬の無料のイベントを開催しましたので、今回はその様子をお伝えします。

今回のイベントのテーマは「絵がうごく!?ゾートロープをつくろう」です。

ゾートロープとは、人間の目と脳の錯覚を生かした昔ながらのおもちゃです。映画やアニメーションの原点ともいわれており、静止画を素早く入れ替えることにより、動いているように見せることができます。

イラストを好きな色で塗って、完成したゾートロープを回してすき間からのぞくと・・・

「絵が動いて見えるよ!」「すごい!鳥がパタパタしてる!」と感動の声が。

2作品目は、自分で自由にイラストを描いて8枚のミニアニメを作ります。少しずつ絵をずらして描くのがポイント。

小さなボールがだんだんふくらんで、パーンとはじけるイラスト。時計のはりがぐるぐる回るイラスト。月の満ち欠けのイラスト。

自分でストーリーを考えてイラストを描く子どもたちもたくさんいました。

小学2年生の男の子は、自分の好きな絵を描いてゾートロープを作りましたが、回してみると「なんかいまいち動いているように見えない…失敗だ」とちょっとがっかり。細かい動きのある絵や、鉛筆の線だと、回したときに見えにくくなることに気づきました。そこで次の絵は、ペンを使ってボールの動きがわかるような絵を描くことに。今度はボールが跳ねる動きがわかる作品になりました。上手くいかなくても、もう一度やってみようと思う気持ちはとても大切です。失敗を次に生かすことができれば、それはもう失敗ではなく、次に進むための大切な経験です。みらいミッテで身につけてもらいたい非認知能力が、ミッテ生に備わってきていることを嬉しく思った瞬間でした。

完成したオリジナルのゾートロープを、お迎えに来た保護者に嬉しそうに見せる子どもたち。普段見ているアニメはたくさんの絵を使って作られているということを知っていた子どもたちも、自分で描いた絵が実際に動くところを見ると、驚いていました。知識と実体験が結びつくことで、より深い学びにつながりそうですね。

参加してくれた子どもたち全員が「楽しかった!」と言ってくれた冬の工作イベント、好評につき日程を追加します!
今後の日程は以下の通りです!

・1月6日(月)10:00~11:00

・1月8日(水)14:30~15:30

・1月11日(土)11:00~12:00

◆参加方法 LINEのお友達登録後、トーク画面から次の5点をお送りください。

①希望教室名 ②お子様の名前(読み方)   ③学年 ④性別 ⑤希望日程

◆場所 1対1ネッツ鹿児島中央本校(鹿児島市中央町23-21アエールタワー2F)

◆対象 年長~小学4年生(その他学年も応相談)

◆参加費用 無料

ご兄弟、お友達をさそってぜひご参加ください。