TOP
>
ブログ
>
授業レポートその1「駿台Diverse」

授業レポートその1「駿台Diverse」

こんにちは。
1対1ネッツ長崎ユニットです。

学校が始まって約1か月がたちました。新入生のみなさんは学校に慣れてきたころではないでしょうか。
体調を崩しやすい時期でもありますので、気を付けてお過ごしください。

さて、ネッツも新年度を迎え、新たな講座を開講しております。
今日は、2023年より長崎駅前本校で開講し、本年度より新たに南長崎校、葉山校で開講しました駿台Diverse(駿台ダイバース)のご紹介です。

駿台Diverseは、対話式進学塾1対1ネッツが開発協力し、長崎大学や長崎県立大学などの地方国公立大学受験に強い講座です。
国公立大学合格のために必要な単元に絞った映像授業を受け、要点の書きだしや確認テストを実施することで、知識を確実に定着させていきます。
また、わからない問題はその場でオンライン質問が可能なため、「映像授業では理解できるか不安だ」というお子様も安心して受講いただけます。
各教科レベル別にカリキュラムが設定されており、高校1年生~受験直前まで受講が可能です。
昨年受講いただいた生徒さんからは、「授業動画の中で様々な伏線がはられていき、それを最後に一気に回収するのがとても爽快感があった」「テストで自分の苦手なところがはっきりする」などのお声をいただきました。

そんな駿台Diverseですが、今年度は4月7日からカリキュラムがスタートしました。
第1回目の授業では、きちんと内容を理解できるのか、オンライン質問を活用できるかなど、少し不安そうな表情をしている生徒さんもいらっしゃいましたが、受講終了後表情がやわらかくなっているのが印象的でした。

4月最終週には、各教室で生徒と講師1対1のコーチングを実施しました。
コーチングの時間では、「時間が短いので、集中して授業を受けることができた。」「自分でこの単元を学習しようと思ったら、1週間とか2週間とかかかるけど、駿台Diverseで学習すると、90分で終わってしまうのが衝撃だった。」など、たくさんの前向きな感想をいただきました。

このブログをご覧のみなさんの中には、大学受験の出題範囲は広く、どこから手を付けていいかわからないというお悩みを抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
時間は有限です。この駿台Diverseで、効率よく必要な学習を進めていきましょう。
体験指導も実施中です。お気軽にお問い合わせください。