TOP
>
ブログ
>
令和8年度推薦入試の要項が発表されました!

令和8年度推薦入試の要項が発表されました!

おはようございます!こんにちは!こんばんは!
1対1ネッツ大分です。本ブログの閲覧ありがとうございます。

皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏休みが終わり、すでに2学期が始まっている学校もありますね!
どのような夏休みを過ごしましたでしょうか?ぜひ1度考えてみてください!
________________________________________
さて、前回、前々回と高校入試情報をお伝えしてきましたが、本日も入試情報をお伝えしていこうと思います!
元々、違うことを書こうと思っていたのですが、またまた大分県教育委員会から高校入試に関する重要な情報が公開されたため、急遽こちらの内容を書くことにしました。
重要な情報というのは、2026年度(令和8年度)の県立高校入試の推薦入試における学校毎に定める「推薦要件」、「調査書点に係る基準」、「評価の観点」、「比重(割合)」を公開したということです。ニュースにもなっていたので知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、一昨年の推薦入試での不適切加点の問題を受け、透明性を確保するために、今年度から要項を公開することになっていました。

要項を確認したところ、以下の内容で記載されていました。
【推薦要件・募集人員・調査書に係る基準】
・求める生徒像(アドミッション・ポリシー)
・推薦要件
 「活動指定あり」、「活動指定なし」で明確に記載あり、部活動まで明記
・調査書に係る基準
 「活動指定あり」、「活動指定なし」で明確に記載あり
 調査書点(内申点)の得点まで明記
・募集人員
 「活動指定あり」、「活動指定なし」で分けて記載あり
 部活動ごとの人数は不明

【選抜の資料・評価の観点】
・調査書に係る評価
・推薦要件に係る評価
・面接に係る評価
・小論文に係る評価
上記の4項目で選抜の資料・比重・評価の観点を記載。
面接は「個人面接・集団面接を各10分程度で実施」や「15分程度の集団面接」など学校ごとに記載。
小論文は時間の記載あり。

学校ごとではなく、学科ごとに公開されており、ここまで詳細に公開するのかと驚きました。推薦入試を受ける予定の方は、自分が目指している学校の推薦要件は必ず目を通しておきましょう。また、推薦入試を受ける予定でない方も1度目を通しておくと良いでしょう。もしかしたら推薦入試を受けるための条件を満たしているかもしれません。

推薦入試は2026年2月3日・4日、一般入試は3月10日・11日に実施される予定です。

募集人員の詳細はこちらをご覧ください。
大分県教育委員会

-------------------------------------------------------------------

1対1ネッツ大分のコース一覧紹介ページ

最新情報はこちらもチェック!!

1対1ネッツ公式X(旧Twitter)

1対1ネッツ公式Instagram

↓↓資料請求や体験指導のお申込などは以下のバナーやリンクから可能です↓↓