TOP
>
ブログ
>
おススメの勉強法(数学)

おススメの勉強法(数学)

こんにちは!1対1ネッツ広島エリアです!

公立高校入試まで、あと残り1週間、受験生は最後のひと踏ん張りですね。ネッツでも中学3年生の生徒さんは指導がない日も自習にきて頑張ってくれています。

今回は中学1年生・2年生の皆さんも中3に続けるように、数学のおススメの勉強法について話をしていきたいと思います。

数学はテスト週間と関係なく、毎日勉強することがおススメです。なぜならテスト週間は数学よりも暗記の多い科目に時間をかけたいからです。数学の勉強は、暗記することが少なくて、計算をすることが必要なので、時間がかかってしまいます。それをテスト前にするとなると他の暗記科目の時間が取れなくなってしまうかもしれません。そのためテスト週間にする分をいつもの勉強でしておくことがおススメということになります。

それでは、毎日の数学の勉強では学校の宿題以外で何をすればいいのかというと、問題集を3周してみるといいです。「3周」というと気が遠くなりそうですが、実は3周とも全問を解く必要はありません。1周目は全部解く→2周目は1回目で間違えたところを全部解く→3周目は2回目で間違えたところを全部解けば大丈夫です。そして、3回目も間違えたところがあなたの一番苦手な問題です。これをテスト前に復習していくといいですね。

最後に、問題集を3周するときに効果的に3つのポイントの話です。

1つ目は直接問題集に答えを書き込まないことです。問題集に直接書いてしまうと2回目、3回目解くということができません。問題はノートに書くようにしていきましょう。

2つ目は、わからないところに印をつけることです。ほとんどの問題集には「□(1)」みたいな感じで□の枠があります。問題を間違えたときにそこに「✓」をいれて、間違えた問題がわかるようにしましょう。

3つ目は、間違えた問題はわかるようにやりなおしをしていくことです。3周するのは「わからない」問題を「わかる」ようにすることが目的です。「答え」にある解説を確認したり、先生に質問したりして、「わかる」ようになって解いてみましょう。先生に質問するときはどこを聞くか忘れないように付箋をしておくと便利です。

この3つのポイントを守って問題集を3周してみましょう。きっと数学の成績が良くなりますよ。

実は対話式1対1指導でやっている「日割りの宿題」というのは、この勉強法を自然とやる仕組みなんですね。もし「日割りの宿題」に興味のある方は、0120-969-121までお気軽にお問い合わせください!