
こんにちは。
期末テストの時期ですね。
北九州地区の中学校では6月の2週目や3週目にテストが実施される学校が多いです。もちろん、1週目に実施された学校もありましたね。テストが実施された学校のみなさん手応えや結果はいかがでしたでしょうか?納得できるテスト勉強はできたでしょうか?これからテストが実施される学校のみなさんはテスト勉強の真っ只中ですね。計画的なテスト勉強を行い、たくさん練習して、自信をもってテストに臨むことができるように準備していきましょう!!
ネッツではそれぞれの学校のテスト3週間前くらいのタイミングからテストに向けた様々な対策を行っています。普段の指導では学校より少し先の学習内容を指導して学校の授業の理解度が深まり、授業に積極的に参加したり主体的に取り組めたりするようになることを目指していますが、この期間はテスト範囲の中でそれぞれの苦手単元や解けるようになりたい問題に遡りながらテスト対策を行っています。1on1コーチングでも普段行っている先週1週間の学習状況の振返りと今週の学習計画の話し合いに加えて、テスト勉強での科目の時間配分や重視する単元の話し合いを行いより良いテスト勉強に取り組めるようにアドバイスをしています。また、数学では数学チャレンジテストというネッツで用意したテスト対策問題に挑戦してみて、現在の理解度の確認を行い、間違えてしまった問題はやり直しを行いテストで類題が出たら解けるようになることを目指しています。授業の中で取り組んだり、宿題として解いた上でやり直しをしたりと生徒様の状況に応じて取り組み方は様々になっていますが、重要な1学期のテストになりますので一緒に頑張っていきましょう!!!
特に中学1年生の生徒様はテスト勉強って何をすればよいのかよく分からないな、、、という方も多いので、1対1指導や1on1コーチングの時にテスト範囲の問題集を解き切ること、ただ何となく解くだけではなくて間違えた問題は解き直しをすること、なぜ間違えてしまったのか原因を考えて同じようなミスをなくすことができるようにしようといったテスト勉強のやり方も話したうえでテスト勉強に取り組んでいきました。テスト勉強を始めた当初に比べるときちんと計画的なものになったり、テスト勉強のやり方もだんだんと適切なものになってきたりしていて、成長している姿を見せてくれて、とても嬉しいです!!もちろん、みなさん取り組み方や行動が変わってからの結果が大切ですので、テスト終了までそれぞれのテスト対策を力の限り一緒に頑張っていきましょう!!