
こんにちは!対話式進学塾1対1ネッツ大分エリア、滝尾校です!
1学期期末テストが返却されてきていますね。みなさんのテスト結果はどうでしたか?滝尾校でも、良くできた人、あまり振るわなかった人、様々です。でも、うまくいったからといって油断することも、うまくいかなかったから落ち込みすぎることも、どちらも「これからの勉強」を考えると、しない方がよい考え方です。今のテストの結果は今までの「結果」でしかありません。点数、間違えた問題、正解した問題、すべての結果を今後に生かすための材料と捉えて、生かすことのできる人が次のテストで結果を出すことができる人です。テスト→分析→やり直し の繰り返しで、どんどんできる問題を増やしていきましょう。
ただいま滝尾校では、中学生がテスト結果を先生に提出する際、「なぜ点数を落としてしまったのか。」「間違えた問題に傾向はないか」などを一緒に考え、記録に残して、次のテスト(あるいは高校入試本番)の為、自分の成長余地を把握する、ということを行っています。テストが終わって、やり直しまでしたからそれでいいや、となっている人はいませんか?先述の通り、結果を生かして、どれだけ自分の成長につなげられるかが勝負です!「なぜ点数を落としてしまったのか。」「間違えた問題に傾向はないか」などを考え、自分の言葉で説明することで、自分を客観視することができ、日ごろの1対1指導や自習で意識するべきことを確認できます。そして、それらを先生と共有して、先生、生徒、保護者の皆様との共通認識を持ち、みんなが一丸となって、生徒が「覚醒」するための行動をとることができます!
「覚醒」なんてできるのか、と思われる方もいるかもしれません。覚醒と言っても、いきなり学習態意欲がとびぬけて向上したり、点数が一気に何10点も上がったり(上がることもありますが)、ということだけではありません。日ごろの学習や、1対1指導、ICT教材を使った演習、定期的な面談、など、ネッツという環境があればこそ、徐々に変わっていくことのできる「覚醒」です。生徒一人ひとり、違う人間です。性格も、考え方も、人それぞれ全く違います。ネッツではご入会時に、生徒、保護者含めて3者面談をさせていただき、どうすれば現状から目標を達成するために成長できるのか、ひとりひとり、じっくり話し合います。1対1というのは、指導が1対1、というだけではありません。一人一人の状況に合わせて、この夏をどう過ごすのか、自習はどのように進めるのか、生活リズムはどうするのか、ネッツではどんなふうに勉強を進めていくのか、等、目標達成の為に必要な、ありとあらゆることを一緒に考えていきます。そこまで含めての1対1です。目標達成のためにあらゆることをコーディネートして「勉強に対する態度そのもの」を変えていくことで、「覚醒」することができます。保護者の方の中には「ここ最近子どもの目の色が変わった」とおっしゃってくださる方もいらっしゃいます。この夏は、今まで習ってきたことの総復習をするためのまとまった時間がある、受験生にとっては最後のチャンスです。1年生2年生にとっても、覚醒する「チャンス」であることに変わりはありません。
7/22からは夏期講習が始まります。
皆さんも私たちと一緒に、個別指導で目の色を変えてみませんか?
お問合せ:0120-969-121