TOP
>
ブログ
>
期末テストリベンジ! ネッツの夏期講習 課題テスト対策編

期末テストリベンジ! ネッツの夏期講習 課題テスト対策編

こんにちは!ネッツ岡山エリアです。

7月に入り、ほとんどの中学校で期末テストが終了したことと思います。

計画的に取り組むことができたでしょうか?

特に中学1年生は今回が初めての定期テストという人も多いと思います。

定期テストは返却後の振り返りと次回テストへの準備がとても大切です。

思うように点が伸びなかった場合はこれをやっておかないと、次回のテストはもっと苦戦するかもしれません。

次こそは「頑張る!」ではなく、具体的にどんなことが必要なのか、オススメポイントをご紹介!

①テスト勉強時間は取れていたか??

テスト1週間前になると範囲と提出課題が発表され、1週間のテスト勉強期間がありましたね。

実はここは大きな落とし穴です。提出課題がとても多く、これをやるだけで時間を使い切っていないでしょうか?

実は提出課題は事前に配られているワークやプリントを早めにやっておけば、そのまま提出できるようになっています。

日頃から宿題しかやっていなかった、という状態だとワークの大部分が白紙の状態となってしまうので、提出課題が間に合わなくなってしまいます。

いかに早く課題を終わらせていたか、がテスト勉強では大事です!

②暗記ものは本当に覚えていたか??

1学期はどの学年も思考力を要求する単元は少なく、暗記や計算力が点数につながる科目が多いです。

いずれも反復練習が必要ですが、特に暗記内容は本当に覚えられていたのでしょうか。

↓こういう勉強方法を行った人は要注意です。

・教科書の太字を目で追って確認した。

・単語を見ながら何度もノートに書いた

これらの勉強方法は実は不十分です。暗記内容を定着しテストで答えられる状態、にするためには、少なくとも答えを見ずに書ける状態でないといけません。

教科書を読んでも、確認はできますが、実際に見ずに答えられるかはわかりません。

単語練習もいつまでも答えを見ながら練習を続けても、見らずに書けるのか、はわかりません。

いずれもセルフテストが重要です。練習をした状態で自分にテストを行い、答えを見らずにスラスラ正解できるなら本番も大丈夫そうですが、これで躓く場合は改めて覚えなおす必要があります!

さて、中々テスト勉強は大変ですね。。。

計画を立てて学習を進めたり、実践的な練習方法など自力で進めるのは中々難しいですね。

そこで、ネッツでは中学生の皆さん向けに夏期講習を準備しています!

ターゲットは夏休み明けの「課題テスト」です!

期末テストが思うように点が取れなかった人は、次回のテストはリベンジしましょう!

ネッツの夏期講習オススメプラン!

①課題サポート講座・・・夏休み前半で学校の課題を一気に終わらせる特別講座です!宿題はネッツで一緒に終わらせてしまって、テスト勉強時間を確保しましょう!

②テスト対策1対1指導・・・夏休みの課題を終わらせたら、苦手科目を徹底学習!先生がつきっきりなのでテスト対策もバッチリ!今度こそリベンジ!

さらに!

7/13日までのお申込みでお得なキャンペーン割引中!

お早目にお問い合わせください!