
鹿児島は、ここ2、3日で急に朝晩の冷え込みを感じるようになりましたね。鹿児島中央本校の校舎前に置いているボードを、10月仕様に更新しました。街なかでもハロウィンの飾りが目にとまるようになりましたね。かわいらしいお化けたちがお出迎えです。
さて今日は、10月からスタートする、受験生向けの「必勝ゼミ」についてお話します。毎年恒例、受験生の秋の実力アップをサポートする必勝ゼミは、中学受験生、高校受験生、大学受験生それぞれに講座をご用意しています。
今回は高校受験生向けの講座についてお話します。
【中3必勝ゼミ3つの特長】
● 毎年入試に出題の得点源16単元を厳選
●10〜12月の日曜日、約6時間を活用
●知識のみならず入試に対応する実力を習得
入試問題の4~6割に相当する、得点源として固めておくべき単元を集中して学習できます。なんと今年は対面式またはオンライン進学教室での受講と、対話式1対1指導での受講から選べます!少しだけ単元を紹介しますね。
【英語】リスニングの解き方、長文問題の完成、英作文の完成
【数学】大問1の完成、ここだけ(1)の完成
【国語】古典の完成、作文
【理科】実験・観察問題の解き方、計算・作図・記述の完成
【社会】記述問題の完成、資料問題の完成
どれも鹿児島県の入試には毎年出題されている重要な問題形式です。この対策をしているかどうかで、入試の得点は大きく変わってきます。
平日は中3範囲の先取りで【内申点対策】、土日は必勝ゼミで【受験対策】!
ネッツ生の2学期は、この2本の柱で進めていきます。対話式1対1指導の必勝ゼミは1講座から選べますので、気になる単元や不安な問題形式がある方は、ぜひご相談ください。