TOP
>
ブログ
>
ゴールデンウィーク直前!勉強で押さえるべき5つのポイント!

ゴールデンウィーク直前!勉強で押さえるべき5つのポイント!

こんにちは!1対1ネッツ岡山エリアです!
ゴールデンウィークが近づいてきましたね。楽しみな反面、連休中の勉強に不安のある方も多いのではないでしょうか。
今回は、ゴールデンウィーク中のおススメ勉強方法についてお伝えします。

1.勉強計画の立て方
まずはゴールデンウィーク期間中の勉強計画を立てましょう。休みの日数を考慮して、各科目の学習時間を分配します。このとき、無理に睡眠時間まで削るような、到底無茶な計画を立てないよう注意しましょう。休憩やリフレッシュの時間も計画に組み込むことも大切です。

2.基本事項の復習
ゴールデンウィークは基本事項の復習に最適な期間です。各科目の基礎を固めることで、今後の学習がスムーズに進みます。春休みに実施した模試や、学校の学力テストの復習に取り組めていない人は、この機会に復習しましょう。

3.集中力を高める工夫
勉強環境を整えることで集中力がアップします。静かな場所を選び、スマホやゲーム機などの誘惑を遠ざけましょう。また、25分間の学習と5分間の休憩を繰り返す「ポモドーロ・テクニック」などを試すのもおすすめです。

4.定期的なリフレッシュ
ゴールデンウィーク中も、適度なリフレッシュが大切です。適度な休憩や趣味を楽しむことで、ストレスを解消し、学習効果を高めることができます。外出が難しい場合は、短い散歩やストレッチなどの軽い運動も効果的です。

5.継続的な学習習慣の確立
ここを忘れてしまいがちですが、ゴールデンウィークが終わった後も学習習慣を継続していくことが大切です。普段の勉強法や時間管理を見直す期間ととらえ、自分に合った学習スタイルを確立しましょう。

まとめ:
ゴールデンウィークは勉強のチャンスです。新学年になって1ヶ月経つけどなかなか勉強に取り組めていない、という人はまずは学習計画を立てるところから始めましょう。
ゴールデンウイークが過ぎたころから、学校の授業や部活動も本格的に進んでいきます。ネッツでは皆さんの学習を全力でサポートさせていただいております!ぜひ、ネッツで一緒に勉強しましょう!