TOP
>
ブログ
>
高校紹介!高松桜井高校編!

高校紹介!高松桜井高校編!

こんにちは、ネッツ高松ユニットです。

「高校紹介シリーズ」第2回は、勉強・部活・行事の3拍子がそろった人気校、高松桜井高校を紹介します。
在校生の声を2人分お届けし、学校生活の魅力を探ります!

学校の雰囲気
桜井高校は「勉強を頑張る環境」「イベントの盛り上がり」「部活動の活発さ」がバランスよくそろった学校です。
周囲の雰囲気に自然と引っ張られて頑張れる、そんな学校生活が待っています。

☆☆在校生インタビュー1☆☆

Q. 学校の良いところは?
「周りが勉強するから自分も勉強しようと思える。自主的に質問に行けば先生が丁寧に教えてくれるし、行事も盛り上がるのが魅力です!あと学食はないけど、お弁当がおいしいです!」

Q. どんな人に向いている?
「コツコツ勉強できる人。小テストが多いから毎日の積み重ねが大事です!」

Q. 部活動は?
「吹奏楽部です。香川県大会で金賞を受賞し、四国大会に出場しました!人数は多いけれど先輩後輩関係なく仲が良くて楽しいです!」

Q. 学校行事は?
「体育祭や文化祭は全校生徒が一丸となって盛り上がります!」

Q. 中学生へのメッセージ
「高校生といえば!という生活を送れる学校です!」

☆☆ 桜井生インタビュー2☆☆

Q. 学校の良いところは?
「明るい雰囲気があり、親しみやすい先生やフレンドリーな先輩が多いです!」

Q. どんな人に向いている?
「大学進学を目指したい人に向いています。自分の勉強の仕方を探究する時間があったり、大学へ見学に行ける機会があるからです。」

Q. 部活動は?
「卓球部に所属しています。1年生のときから香川大学に見学に行けるなど、学びの機会もあります。」

Q. 学校行事は?
「大学見学なども含め、学びと成長につながる活動があります。」

Q. 中学生へのメッセージ
「充実した生活がおくれる学校です!」

まとめ:高松桜井高校はこんな学校!

2人の声から見えてきた高松桜井高校は…
・勉強を頑張れる雰囲気(先生のサポート・小テストの積み重ね)
・フレンドリーで明るい人間関係(先生や先輩との距離の近さ)
・部活動の充実(吹奏楽部の四国大会出場、卓球部の活動)
・行事の盛り上がり(体育祭・文化祭、大学見学などの学び)

がそろった、「高校生活を楽しく頑張れる学校」でした。

高校入試に向けて

高松桜井高校は、ここ数年で学校レベルが大きく上がり、今では「高松市内の公立高校の上位3校に入る実力校」といわれています。

格を目指すための目安は、

・診断テスト:180点以上
・内申点:3.8以上

この2つをしっかり押さえることが大切です。

特に診断テストでは、
・理科・社会で40点以上を目指す
・その他の科目(国・数・英)で30点を超える
といった得点配分を意識することが合格に近づくポイントとなります。


ネッツからのメッセージ

桜井高校で「充実した高校生活」を送りたいなら、ここからの努力がカギを握ります。
その努力を一人で抱えるのではなく、ネッツで仲間と一緒に挑戦していくことが大きな財産にもなります。
「ここから追い上げて、桜井高校を目指そう!」
そして私たちと一緒に勉強を頑張っていきましょう。


対話式進学塾1対1ネッツでは、診断テスト対策から基礎力アップまで、一人ひとりに合った学習サポートをご用意しています。

受験に向けて本気で追い上げたい中3生のみなさん、ぜひ体験授業や学習相談お越しください。
一緒に合格をつかみにいきましょう!
職員一同、皆さまのご来校を心よりお待ちしております!

☆☆体験お申込み☆☆
☆☆資料請求☆☆
☆☆学習相談・面談☆☆