TOP
>
ブログ
>
みらいミッテ『ミッテCOMMU』

みらいミッテ『ミッテCOMMU』

こんにちは、ネッツ高松ユニットです。

今回も引き続き、みらいミッテのレッスンについてご紹介させてください。

今回ご案内するのは『ミッテCOMMU』という、“伝える力”を伸ばすことに特化したオンラインレッスンです。
(ご自宅から参加いただくことが可能なものとなります!!

この「伝える」という行為、大人でも案外難しいものですよね…。
それもそのはず、「伝える力」を育むうえで重要なタイミングは、児童期(6歳〜12歳ごろ)だと言われています。この時期は、心身ともに大きく成長し、社会性・認知力・思考力が発達する大切な時期です。
この時期に「伝えること」の練習をしているかどうかが、将来のお子様の表現力に大きく関わってくるのだそうです。将来苦労しないように、ぜひとも児童期に

今回は、児童期にどのような力が身につくのか、またどのようなことをすべきなのかを、全国のお母さん・お父さん向けに少しご紹介いたします。

まず児童期というのは、物事を論理的に考える力が芽生え、因果関係の理解や比較、順序立てなど、大人になる過程で重要となる思考回路が形成される時期だと言われています。
ただし、こうした考え方は、訓練をしないとなかなか身につきません…。

そこで、みらいミッテの『ミッテCOMMU』では、この力を育てるために、さまざまなアプローチで子どもたちの興味や関心を引き出し、思考力や表現力を養っていきます。

今回の『ミッテCOMMU』は、学年別に2クラス制となっております。
小学校1〜3年生向けの「シードクラス」、小学校4〜6年生向けの「ブルームクラス」です。

シードクラスでは、自己紹介や簡単なやりとり、言葉を使ったゲームなどを通じて、「伝える力」の土台を育てます。
また、形あてゲームや3ヒントしりとりなど、楽しい活動を通じて表現力を深めていきます。

ブルームクラスでは、自己開示の練習から始まり、「言葉が持つ力とは?」など正解のないテーマについて自由に意見交換を行います。
中学校の面接などを視野に入れている方には、「自分の考えをまとめて伝える力」を養う良い機会となります。

今回の『ミッテCOMMU』は、教室にお越しいただく形式ではなく、ご自宅からオンラインでつながって受講していただくスタイルです。

「夏休みに何かさせたいけど、どこも遠くて通えない…」「暑い時期に外へ連れて行くのは大変…」とお考えの保護者の皆さまにも安心してご利用いただけます。

この夏、お子様の「表現力」や「思考力」をぐんと伸ばすきっかけとして、ぜひ『ミッテCOMMU』にご参加ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!

【参加ご希望の方へ】
ミッテCOMMUへの参加をご希望の方は、LINEでお友だち登録のうえ、左下のキーボードボタンより以下4点をお送りください。

▼LINEでのご相談・お問合せはこちらから
https://lin.ee/oogh4dR
※お友だち登録後、教室名とご質問内容をお送りください。

▼体験申込み・資料請求はこちらから
https://www.miraimitte.jp/try/

たくさんのご参加をお待ちしております!