
こんにちは、ネッツ高松ユニットです。
夏休みも終わりを迎え、2学期の始まりが目前に迫ってきています。皆様、充実した夏休みになりましたでしょうか??
さて、今回からのブログでは各公立高校・高等専門学校の学校紹介を行っていこうと思います!
高松の多くの公立高校では9月の1週目に文化祭があります!
文化祭では実際にその学校で過ごしている子たちの自然な様子を見ることができるビッグイベントです!自分が高校生になったと重ね合わせてイメージしながら学校を回れるとよいです!!
そこで実際に高校に通っている生徒さんの声をもとに、各学校の魅力を紹介していきます。
今回から始まる 「高校紹介シリーズ」の第1回を飾るのは、香川県内を代表するトップ進学校 高松高校(通称高高)です。
在校生の声を通して、校風や魅力をお届けします!
学校の雰囲気
高松高校は「自由」と「自主性」が特徴の学校です。
髪型や服装に関する校則が緩く、街中に位置しているため通学もしやすく、放課後に遊びに行きやすい環境です。
また、県内トップの学力を誇り、校内はユニークにアイスの自販機も。
とにかく多様な生徒が集まっていて、個性あふれる雰囲気が魅力です。
☆☆ 在校生インタビュー☆☆
Q. 学校の良いところは?
「髪型や服装の校則が緩いこと。街中にあるので通いやすく、放課後に遊びに行きやすいです。県内一の学力を誇り、校内にはアイスの自販機まであります。とにかく多様な人間がいるのが魅力です!」
Q. どんな人に向いている?
「放任主義なので自分を管理できる人や、大学の推薦はほぼないので入試に向けて努力できる人。また、65分授業に耐えられる集中力のある人が向いています。」
Q. 部活動は?
「美術部に所属しています。総文祭に貢献しています。また、部活動ではありませんが『人道プログラム』に参加し、高校生MIRAI万博で発表したり、小中学生との交流会を行ったりしています。」
Q. 学校行事や特色は?
「芸術祭(第九演奏会)が有名です。また、総合探究や補習科なども特色ある取り組みです。」
Q. 中学生へのメッセージ
「変人が多くて面白い学校です!」
まとめ:高松高校はこんな学校!
在校生の声から見えてきた高松高校は…
• 自由な校風と多様な個性
• 県内トップの学力レベル
• 芸術祭や探究活動など特色ある教育活動
• 自律と努力を求められる進学校
といった特徴を持っています。
「自由さ」と「厳しさ」が両立する、香川県を代表する進学校です。
高校入試に向けて
高松高校は、香川県を代表するトップ進学校 です。
合格を目指すための目安は、
• 診断テスト:220点以上
• 内申点:4.5以上
非常に高い学力水準が求められるため、早い段階からの計画的な学習が欠かせません。
入試に向けては、特に次の3点を意識しましょう。
1. 数学の最後の証明問題まで解ける実力をつけること
2. 理科・社会ではそれぞれ45点以上を安定して取れるようにすること
3. 英語の英作文、国語の作文でミスをゼロにすること
トップ校合格には、ただ点数を取るだけではなく、正確さや記述力の高さ が重要になります。
ネッツからのメッセージ
高松高校を目指す人に求められるのは、「自由の中で自分を律する力」 と 「大学受験を見据えた学習姿勢」 です。
ここでの3年間は大きな挑戦になりますが、それを支えるのが日々の努力の積み重ねです。
「高松高校に入学し、自分の実力をさらに高めたい!」
そう思う受験生は、今から一緒に計画的に勉強を進めていきましょう。
ネッツでは今だけ中3・高3限定のキャンペーンも行っております。

勉強の秋をより良いものにできるよう、サポートさせていただきますのでまずは最寄りの校舎に学習相談や無料体験等でご来校ください!
職員一同、心よりお待ちしております!