TOP
>
ブログ
>
学校紹介!高松東高校編!

学校紹介!高松東高校編!

こんにちは、ネッツ高松ユニットです。
10月に入り、いよいよ受験に向けて本格的に動き出す時期になりました。診断テストや実力テストが続き、結果に一喜一憂する人もいると思います。しかし大切なのは、「ここからどれだけ成長できるか」です。進路はまだ変えられます。このシリーズが志望校選びや勉強のモチベーションにつながれば嬉しいです。

さて今回の「高校紹介シリーズ」は 高松東高校です。部活動がとても盛んな学校として知られており、県内でも活気ある学校のひとつです。

学校の雰囲気
高松東高校は、部活動の活発さと明るく前向きな校風が特徴の学校です。ことでん:高田駅から徒歩5分と近く通いやすい環境にあり、元気で積極的な生徒が多く在籍しています。学校全体に「やるときはやる」という雰囲気があり、仲間と一緒に努力することを大切にする学校です。

☆☆在校生インタビュー☆☆
Q. 学校の良いところは?
「部活が強いところ、学校行事が楽しいところ、そして駅から近くて通いやすいところです。」

Q. どんな人に向いている学校?
「部活がしたい子、元気な子、明るい子に向いています。“学校のトップになりたい!”という気持ちの強い人にも合っていると思います。」

Q. 部活動について教えてください
「女子ホッケー部に所属しています。インターハイに出場しました!」

Q. 学校行事や特色は?
「進学コース(人文・文理)があります。」

Q. 中学生へメッセージ
「文武両道で未来を切り拓く、挑戦する高校です!」

まとめ:高松東高校はこんな学校!
在校生の話から見えてくる高松東高校のキーワードはこちらです。
・部活動がとても盛ん
・学校行事に全力で取り組む明るい校風
・通いやすいアクセス(駅が近い)
・仲間と一緒に頑張る雰囲気が強い
・挑戦する姿勢を育てる学校
特に部活動は県内トップクラスの実績を持っており、全国大会出場の部も多数。勉強だけでなく部活動にも本気で取り組みたい人には、とても魅力的な学校です。

高校入試に向けて
高松東高校の合格目安は以下の通りです。
・診断テスト:120点以上
・内申点:平均3以上
入試に向けて意識すべきポイントは次の3つです。
1.定期テスト対策を徹底し、内申点を安定させる
2.理科・社会の基礎知識を早めに固め、得点源にする
3.英語・数学の苦手を放置せず、毎日コツコツ積み上げる習慣をつける
特に東高校を受験する人の多くは部活動と両立しているため、時間の使い方と学習習慣が合否を分けるポイントになります。

ネッツからのメッセージ
高松東高校を目指す人に共通しているのは、明るさ・素直さ・努力する意志です。学力だけでなく、人としての成長も重視される学校なので、「本気で頑張る仲間と高校生活を送りたい!」という人にぴったりです。
今の成績に不安があっても、まだ遅くはありません。大切なのは、ここからどれだけ努力できるか(←太字)です。一緒に追い上げられるように頑張りましょう!
受験勉強で悩んでいる人は、いつでも相談してください。学習の進め方や志望校対策までしっかりサポートします。最後まで一緒に頑張りましょう!

☆☆体験お申込み☆☆
☆☆資料請求☆☆
☆☆学習相談・面談☆☆