
こんにちは、ネッツ高松ユニットの中上です。
前回のブログでは1学期中間テストに向けて・・・という内容を書きましたが、本日は1学期中間テストを終えて・・・というのを書こうと思います。本日でほとんどの学校が1学期中間テストが終わって1週間経ちますが、結果は全て返って来ましたか?結果は思ったような内容になっていましたか?こうすれば良かった、ああすれば良かったなど思うことは色々とあると思いますが、まずはしっかりやり直しをしましょう。やり直しをすることで、自身がやってきたことが正しかったどうかの効果測定をしっかりすることで「課題」が出てきますし、出来なかった問題だったとしてもその後1対1指導の先生に聞いてわからないものをわかるようにし、繰り返し演習をしたり、ICTを使って繰り返し演習をすることでわかるものが出来るになっていきます。まずは状況をしっかり把握するためにもやり直しは必須です!自身の「今」の状態から目を背けては中々良い結果に結びついていくことは難しいです。やり直しが終わり、効果測定して「課題」が明確になったら次の期末テストに向けてその「課題」を解決出来るように動いていきましょう。
1学期期末テストまで約1ヶ月ありますね。せっかくならばこの期末テストに向かって日々少しずつ頑張っていき、1学期を良い状態で追われたら良いですよね!また、前回のブログにも書きましたが香川県は内申点がとても重要な県なので、毎回の定期テストでしっかり目標点を超えていくこと=志望校へ近づくために必要なこととなります。
例年、中学3年生の冬の三者面談で、志望校に対して実力があっても(診断テストが良くても)、内申点が足りないから志望校を落としなさいというのを学校の先生から言われたという相談を聞きます。そうならないためにも目の前の定期テストに毎回しっかり取り組む必要があります。1学期を良い状態で終わるためにも、次の1学期期末テストに向けて切り替えて少しずつ日々頑張っていきましょう!
実際に、1学期中間テストを終えてご相談のお問合せも増えています。添付の画像は現在のキャンペーンが載っている最新のチラシです。1学期最後の定期テストである1学期期末テストに向けて一緒に頑張っていきましょう!!ちなみに現時点で前回の学年末テストから今回の1学期中間テストで合計85点アップした生徒もいます!その生徒は今回の結果をとても嬉しそうに報告してくれました。
同じように頑張った結果、良い結果が出て嬉しそうな顔が1人でも多く増えるのを楽しみにしています!!
ネッツ高松ユニット 中上隼人