
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
1対1ネッツ宮崎です。本ブログの閲覧ありがとうございます。
多くの学校で定期テストが行われました。悔いのない取り組みはできましか?
最高気温が30度を超える日も珍しくなくなり、本格的な夏がやってきました。
春・夏の勉強の集大成として、本日はテスト後にぜひ行ってほしい取り組みを紹介します!
① 結果の記録は必ず残す!
テストの結果が返却されたとき、点数だけ見て終わっていませんか?テストはあくまで通過点であり、ゴールではありません。点数が良ければ話は別ですが、目標点に到達していない場合は改善が必要です。『子どもがテストの結果を見せない』と保護者様にご相談をいただくこともあります。生徒からすれば目標に到達していない点数はショックです。その上保護者の方からも結果を責められると、それがどんなにお子様を思っての行為だとしても生徒にとってはショックが重なります。点数を確認するのは学習状況や理解度をチェックするための物であり、目標に到達していない場合は改善が必要であること、その確認であることをぜひご自身の言葉として伝えてあげてください!
② テスト返却後はすぐにやり直し!
テストは受けてお終いではないのは先ほど述べたとおりですが、自身の苦手や課題に向き合うという意味でもやり直しはセットです!家に帰ったら靴を脱ぐ、ご飯を食べたら歯を磨くのと同じくらいです。間違えた問題は分析も行いましょう。うっかりミスなのか、知識の定着が間に合っていないのか、違うものと混同して覚えていたのかなどミスも多岐にわたります。自分が良くするミスを知ることでその対策も取りやすくなります。自身の課題がわからないまま次に進むのは大変危険です。必ず分析ややり直しをしてからできることを増やしましょう!
ネッツでは7月もお得なキャンペーンを実施中です!
テストのリベンジをしたい方、高得点をキープしたい方、夏までの振り返りをぜひ一緒にしましょう!!!!!!!
【1対1ネッツ 宮崎エリア】全4校舎(校舎見学・無料体験随時受付中)
宮崎駅前本校:JR宮崎駅西口徒歩5分。宮崎駅から山形屋に向かう高千穂通沿い
生目大塚校:宮崎西高校、宮崎西附属中がある坂から降りた交差点の角の2階。
花ヶ島校:旧国道10号線沿いを北へ向かい、花ヶ島バス停を通り過ぎた次の交差点の左手側
赤江校:県道337号線「赤江中前」交差点より本郷北方方面に約400メートル進んだ左手側
↓最新情報はこちらからもチェック↓
ネッチューくん 公式X(旧Twitter)
1対1ネッツ 公式Instagram
↓↓資料請求や体験指導のお申込などは以下のバナーやリンクから可能です↓↓