
6月に入りました。
熊本を含む九州南部は5月30日に梅雨入りした、とのことでしたが、最近雨や曇りの日が徐々に増えてきたように感じています。
ちなみに、暦の上での梅雨入りというのは6月10日なのだそうです。
1対1ネッツでは本日、各教室で全国統一小学生を実施しており(9時~)、参加した小学生たちが集中して黙々と試験に取り組んでいます(写真は健軍校でのテストの様子です)。

中学生の皆さんも、この6月に前期中間テスト(1学期期末テスト)を控えている方も多いかと思います。
早いところでは6月5日からスタートする中学校もあるようで、教室でもテストが近づきそわそわする中学生も様子も見られました。
特に中学1年生の方は初めての定期テスト、不安に思う方も多いかもしれません。
テストまであと数日という方も、まだ1か月前後残されている方も、
今から「できること」を「全力で」やってみましょう!!
・「できること」→得意な科目は全範囲、苦手な科目は自分が解ける問題・内容だけでも取り組んでみましょう!
・「全力で」→問題を解くのはもちろん、間違った問題はできるようになるまで繰り返しやってみましょう!(もしかしたら練習した問題がそのまま試験に出るかもしれません)
また、終わった後はしっかりやり直しをしておきましょう!
(次の定期テストには出ないかと思いますが、実力テストや模擬試験、入試には出題されるかもしれませんし、テストのやり直しをしっかりこだわって取り組むことは効率の良い復習にもなります)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
6月定期テスト予想問題(学校によって範囲は多少異なると思いますので、自分のテスト範囲を見比べて、必要に応じて良かったらやってみてください!)
【中学1年生】
1.次の日本語は英語に、英語は日本語に直しましょう。
(1)夏 (2)冬 (3)見る (4)美しい (5)~について
(6)fall (7)there (8)swim (9)spring (10)student
2.次の英文を日本語に直しましょう
(1) I'm from Kyoto.
(2) I don't like summer.
(3) Tom can swim fast.
【中学2年生】
1.次の日本語は英語に、英語は日本語に直しましょう。
(1)日記 (2)トーナメント (3)ラジオ (4)贈り物 (5)怒った
(6)night (7)view (8)fantastic (9)nervous (10)program
2.次の英文を日本語に直しましょう
(1) They were interested in Japan.
(2) What were you doing here?
(3) When my brother writes E-mails, he uses a computer
【中学3年生】
1.次の日本語は英語に、英語は日本語に直しましょう。
(1)自転車 (2)2度・2回 (3)脳 (4)~を運ぶ (5)制服
(6)fix (7)let (8)across (9)stomach (10)rule
2.次の英文を日本語に直しましょう
(1) Breakfast and dinner are cooked by my mother.
(2) Let me play the piano.
(3) He told me that I should study English hard.
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年度もスタートして2か月が経とうとしています。
テストを含め、学校生活自体も本格的に忙しくなってきている方も多いと思います。
戸惑いや不安を感じている方がおられたら、ぜひ「できること」から始めてみてください!
下記URLから公式LINEのお友達登録が可能です。塾探しのお問合せはもちろん、学習相談も可能です!
(上記問題の答え合わせなどもご希望お待ちしております)