
こんにちは。上板橋駅前校の富川です。
私は四季の中で秋が最も好きなのですが、近年秋の「あ」の字も無いくらい颯爽とどこかへ行ってしまって寂しい限りです。もう寒さが訪れています。
秋は瞬く間に過ぎて、すぐに冬がやってきます。1年なんてあっという間です。
みなさんは冬の備えは万全ですか?ネッツは、冬に向けての準備をたくさんしています。
というわけで今回は、ネッツの冬期講習についてご紹介いたします!
☆今年の勉強を振り返ろう!「1対1指導」!
ネッツの1対1指導は全学年、どんな方へもオススメです。
冬期講習で、今年学習した内容を総復習しましょう!ついつい気を抜いてしまった教科も、1対1での丁寧な指導で後れを取り戻せます!
もちろん3学期の予習や英検対策など、様々なニーズに対応します。
生徒さんのペースで楽しく授業をすることで、黙々と勉強するよりも「自分で説明する力」を身に付けることが出来ます!
☆受験生は大詰め!「双方向グループ授業」!
高校受験を控えるみなさんは、冬休みが最後の正念場になります。
そろそろ過去問や模試にも慣れてきて、実践力が求められるようになってきた頃でしょう。
冬期の「双方向グループ授業」では、少人数制で入試対策に全力投球の授業を行います。
言うなれば「受験対策特別授業」です。最後の大詰めをしたい!という中3生のみなさん、ネッツで5教科まとめて猛練習しましょう。
さらに詰めたい方には、なんと勉強合宿もあります。一気に挽回も夢ではありません。
☆大学受験が頭をよぎる…という方に「駿台Diverse」!
「駿台Diverse」は、大学入試の対策に特化したカリキュラムで行う映像授業の講座です。
高1・高2生のみなさん、大学受験のことを考えることがありますか?ちなみに大学受験はとても厳しい世界です。受験期になる前の努力で勝負が決まると言っても過言ではありません。
「駿台Diverse」は短時間の講義の積み重ねと、自分で重要なポイントを思い返すことで学力の定着を図る、戦略的な入試対策講座です。ただ見るだけ、ではないのが集中して勉強するカギになります。
特に遅れをとると取り戻すのが難しい高校数学や高校英語には、うってつけの講座です!今冬では苦手な方が多い「2次関数」や「仮定法」などの重要単元の講座を体験できますので、ぜひお問い合わせください!
☆自分で解く力を身に付ける、「個別ミッショントレーニング」!
定期テストを意識したい、中学生の方に特にオススメです。
抜け漏れを回収するのに最適な「atama+」や教科書の復習を重視した「aim@」を使用し、生徒さんに問題演習にどんどんチャレンジしていく講座です。
「テスト勉強って、課題の問題集以外に何すればいいの…?」「勉強したいけど、何からすればいいか分からない……」となってしまっているみなさん、ぜひお試しください。
テストの点数は基礎の定着よりも、問題演習がどれだけできたかで変わります。授業についていけているはずなのに点数が伸び悩む方は、「問題慣れ」をしていくことが重要です!
学習習慣を身に付けるという点でも、非常にオススメの講座です。
今回はネッツの冬期講習をご紹介させていただきました。
冬は早めに備えておかないと、色々と悔やむことも多いです。寒くなってから暖房を足すより、今から備えておくと安心ですよね。
それは学習も同様です。今のうちから備えておきましょう!
↓冬期講習についてご相談したい方は、公式LINEからお気軽にご相談ください!↓
★LINE追加用URL★


