
こんにちは!1対1ネッツ山口です。急に暑い日が続いています。皆さまいかがお過ごしでしょうか。体を少しずつ暑さに慣らしていきこれからの季節の体調管理に備えていきましょう。というのも最近生徒様や保護者の方とお話しする機会が多く、体調を崩していないかどうかの確認をすることがあるので今回は皆さまの体調が気になったところです。
ネッツでは毎年5月下旬から6月下旬にかけて、ネッツにご通塾頂いている生徒様・保護者の方との三者面談を行っています。そうです。現在行っている期間です。この季節の面談では3~5月の指導状況をご報告差し上げたり、4月からの新しい学校の環境について状況をお伺いしたり、塾で模試を受けている方は結果を確認し模試のこれからの使い方をお伝えしたり、志望校や目標についてご希望を伺いどのような取り組み方をしていくと良いのかアドバイス差し上げたり、勉強方法の話し合いをしたりして一人ひとりに最適な学習の仕方や学習リズムについて考えています。また、夏休みは一人ひとり目標や現状の課題も様々ですので、一人ひとりの状況に合わせた学習計画をご案内し、目標に向けて学習が取り組めるように話し合いも行っています。当たり前ですが、一人ひとりの状況はそれぞれ違いますので悩みも様々です。
中学3年生のAさんとの面談では、部活がテスト前でも活動的な環境の中で今後に控えている期末テストに向けた対策の方法について悩みがあったので、抱えていた課題を整理して取り組んでいく手段を話し合っていきました。半年くらい前だと少し部活を理由にしてしまってテスト勉強に十分取り組むことができないことがありましたが、今回は自分のするべきことに向き合って取り組もうとしています。きっと実を結ぶと信じています。中学2年生のB君との面談では、4月から学校の担任の先生が代わり厳しくなった、と話してくれました。なぜそう感じるのか理由を尋ねると、小テスト(理科の先生です)でクラスの点数が設けられた基準に達していない場合は再テストがあったり、宿題が増えたりするから、ということでした。大変だと思うけど、みんなのために先生はしていることだから頑張っていこうね、と伝えようとしたら、A君の方から、おかげで理科の授業は気合い入ることが多くなりました!!と続けてくれて置かれた環境にしっかりついていって頑張ろうとしているのだな、と前回の面談からの成長を感じました。1年に3回こういった機会を設けており、生徒様の考え方や勉強の取り組み方の変化や成長に気づき刺激を頂くことも多いです!
皆さまの成長を少しでもサポートしていけるようにこれからも精一杯取り組んでいきますので、一緒に頑張っていきましょう!!