
今年度も最後の1週間になりました。早稲田本校からは、今年度見事に志望校合格を果たした生徒たちの体験記から一部抜粋してお届けします。
★立教大学に合格したAさん
1対1が分かりやすかったし、授業を楽しみながら学ぶことができたことが良かったと思いました。また、4年間「誰かに」見守ってもらえる環境を作ってくれ、面倒を見続けてくれたことに感謝です!憧れのキャンパスに通えるようになって嬉しい(^▽^)
Aさんは、中学校2年から通塾を開始し、高校受験でも第一志望校に合格し、大学受験でも対話式1対1指導とatama+を使って受験に挑んでくれました。受験前には1日に私立大学入試過去問を2年分ずつ解き、力を伸ばしてくれました。
★日大豊山女子中学校に合格したBさん
受験するまでに、色々な問題や過去問をやって頑張ってきましたが、先生が教科書でわからないところや、問題集で間違ってしまった問題を詳しく解き方も教えてくれたので難しい文章問題や複雑な計算問題ができるようになりました。合格できてよかったです。
Bさんは小学校3年生から通塾を開始し、小6ではatama+や週末講座なども受講して、毎日のように指導と演習を繰り返してくれました。なかなか家庭学習習慣がつかなかったBさんでしたが、小6で受験に真剣に向き合うようになって変わってくれました。平日で3時間、休日は5時間以上頑張ってくれていました。本当によかったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回で、東京の5校舎すべての紹介が終わりました!協力していただいた各教室長の方々、ありがとうございました!
塾をお選びいただく際に、立地や進学実績、授業形態や料金などの【外見的要素】を参照する方が多いかと思います。実際にそれは重要な要素です。
そんな中、教室の雰囲気や先生との相性、教室長のキャラクターなどの【内面的要素】を気にされる保護者様も非常に多くいらっしゃるように感じます。
そういった内面的要素は、とても重要な要素であるにも関わらず、HPや各種口コミサイトでは感じ取りにくいです。
更に言うと、体験入塾や実際の授業を経ても伝わりきるものではないかもしれません。
塾選びの齟齬が生まれないように、こちらのブログにお時間を割いていただいた方には、少しでもネッツという塾の内面が伝われば良いなと思っております。
少しでも、教室長のキャラクターにイイネ!と思っていただいた方!
3月中のご入会で、ご案内できるキャンペーンなどもございます。詳細については、お電話からお気軽にお問い合わせください。
お問合せ:0120-969-121