こんにちは!1対1ネッツ岡山エリアです!
5月も下旬に差し掛かりました。新学年にも慣れてきて、少し余裕が出てきた頃ではないでしょうか。
さて、今回は定期テストの重要性についてお話しします。中学生のみなさんは、6月末~7月上旬に期末テストを控えていることでしょう。岡山市内のほとんどの中学校では、1学期の中間テストがなく、この期末テストが1学期唯一の定期テストになっているところが多いです。つまり、この1回の定期テストで1学期の成績のおよそ半分ほどが決まることになります。
実は、1学期の評定は全ての学年において、高校入試の点数に加味されます。岡山県の高校入試は550点中200点が内申点と、全国的にも普段の定期テスト、授業態度、提出物の状況の比重が高い地域です。1度決まった評定は覆せません。岡山5校のレベルとなると評定平均4.3~4.7は取っておきたいので、苦手対策だけでなく、得意な科目では高得点を取れるような対策も必要です。
しかし、定期テストの1週間前からテスト勉強を始めても間に合わないことがほとんどです。テストの日に提出するワークを仕上げるだけで1週間が終わってしまった…ということもよく耳にします。ワークを2周、3周することに前提に計画を立てるなら、早めのテスト対策は必須です。テストはテスト週間が始まる前が勝負です!5月末~6月上旬がちょうど期末テスト1ヶ月前なので、遅れを取らないよう学習時間を確保しましょう!
ここからは宣伝です!
1対1ネッツでは、定期テストに向けて特別講座を用意しています。まさに「今」この瞬間からテスト対策を始めましょう!
★中学生対象★
理社国内申対策講座(ICTを利用した学習:45分3コマ×4週間の12コマ)
税込13,200円
教科書準拠の内容をICT教材aim@でサポートいたします。「テスト範囲の総復習」や「苦手単元に絞っての学習」も可能です。
もちろん、1対1指導でつきっきりでのテスト対策も受付ております。定期テストについて、お悩み事がありましたら、お気軽にお問い合わせください!
お問合せ:0120-969-121