こんにちは!ホームページリニューアル後、初のブログ投稿です!今ネッツではどのような対策を取っているのか、生徒のみなさんがどう頑張ってくれているのか、ご紹介していきます。よろしくお願いします!!!
春休みも終わり、新学期を迎えましたね。
新しい学校や新しいクラスでの授業はいかがでしょうか?
早速テストがありましたという学校もあるようです。
授業も本格的に開始し始めていて、中学1年生や高校1年生のネッツ生の皆さんからも、「学校の授業はこんな感じで実施されている」「宿題がこれくらい出ている」という声を聞くようになりました。
中学1年生の皆さんは、はじめての部活動がはじまり、「部活動見学に行ってきました!」という生徒さんもいれば、さっそく部活動へ入部し、練習に参加しているという生徒さんもいるようです。
さて、新学期が始まり新たな1年を迎えたところですが、
1対1ネッツ広島エリアでは春休み期間に、新中学2年生・新中学3年生を対象に、「春期英単語コンクール」を実施しました!
この英単語コンクール、コロナ禍でしばらく中断されていたネッツのイベントなのですが、数年ぶりに開催することができました!!
英語の成績アップの根幹は、やはり英単語・・・!英単語を制するものが、英語を制す!と言っても過言ではありません。
とはいえ後回しにしがちな英単語。みなさんの英語力向上に向けて、事前に範囲表と暗記プリントを配布し当日の実施に向けて勉強してきていただきました。
その単語数は、、、なんと100個!!!!
テスト当日は事前対策で100点バッチリとれた生徒さんの喜びの声や、スペルミスで惜しくも100点を逃した生徒さんの悔しい声など、各地盛り上がりました!!
また、間違った単語や覚えられていなかった単語は、やり直しプリントを使って暗記をし直し、繰り返しテストを行いました。
参加された生徒のみなさんが今回の春期英単語コンクールを通して、単語の覚え方を身につけ、これからどんどん英単語を覚えていき、少しでも英語力がアップすることを期待しています!!
このように、コロナ禍で中断されていたネッツの教室での学習イベント、これからも続々と復活と再開催を目論んでおります★
次は5月に○○が復活予定です。何が開催されるか、、、楽しみですね!
ゴールデンウィークもありますが、日割りの宿題や、atama+、aim@などの教材を活用してコツコツ勉強をがんばってくださいね!
1対1ネッツ 広島エリア