小学生の夏期講習

2023夏期講習バナー

3つのポイント

可能性を広げよう

興味・関心を高め、学ぶ力を養える講座で、お子様の可能性を最大限に広げられる!

自信がつく「わかる」指導

対話式指導で、お子様が自分の言葉で説明できる、本当に「わかる」から自信がつく!

自信が高まる「できる」経験

お子様の「今」に合わせた毎回の小テストで100点を、「できる」経験を積み重ねる!

お問い合わせ

通塾目的や第一志望校、受験までの期間などに合わせて、最適なプランをご提案いたします。
まずは、お気軽にお問合せください。

2024年夏期講習日程

お子様の成長促進のために、可能性を広げる機会をたくさん作ってみませんか?

お子様にとって、夏休みの様々な経験・体験は、その後の学ぶ姿勢、学び方、学力の向上に大きな影響を与えるものです。興味・関心を広げる、学ぶ能力を高める、その先の受験につなげるための各種講座で、お子様の可能性を一緒に見つけていきましょう!
また、夏期講習は、1学期の総復習を行い、「わからない」を「わかる」状態にし、「できる」を更に「活用できる」に進化させることができる大切な時期です。対話式の指導は、自分の言葉で説明する練習ができ、理解を深めるための最高の指導法です。「わかる」ことで問題を解こうと一歩踏み出しやすくなります。確認テストで正解する=「できる」経験を繰り返していくと、次も頑張ろう、次もできるかもしれないと「やる気」が出てきます。こういった気持ちの変化、行動の変化を見逃さず、成長の機会・場面を大切にしていくことで、お子様の“覚醒”を一緒に見守らせていただきます!

カリキュラム

ネッツの小学部夏期講習では、「読書感想文レッスン」や「子ども英語教室」「ロボットプログラミング」などの特別講座から、1学期内容の基礎の定着から応用力養成がじっくりできる「対話式1対1指導」、学習習慣の定着を図りながら夏休みの宿題を解決する「宿題応援講座」など、学びや経験を深めるための様々な講座をご準備しています。お子様の伸ばしたい力にぴったりな講座で、可能性を広げ成長を促していきます。

受講者の声

M .Tさん
小学生

今までで1番集中できる環境だったみたいです。ご指導してくださり本当にありがとうございます。

Y .Sさん
小学生

楽しく授業が受けられて算数が楽しくなっています。日割りの宿題も毎日​1ページも一年間やり通せて、家で勉強することが普通になりました。

H .Tさん
小学生

家では部屋にこもって勉強をしていることが多いので、先生から塾での様子​などを聞けて、安心しました。検定・入試ともに合格できて良かったです!

お問い合わせ

通塾目的や第一志望校、受験までの期間などに合わせて、最適なプランをご提案いたします。
まずは、お気軽にお問合せください。