自由に選べるチャレンジ講習4日間。人気講習はこちら。
1対1ネッツ独自の進学特別プログラムで志望校対策をスタート!
学校の教材や課題をネッツの先生がとことんサポート!
1対1指導で「わかる」、反復演習で「わかる」を「できる」にする
※講習内容は一人ひとりに合わせて上記以外の科目、単元も 可能です。詳しくは学習面談時にご相談ください。
AI診断を活用し、苦手となっている単元までさかのぼり、丁寧に復習します。ICTで学習した内容を対話式1対1指導で自分で説明ができるレベルまで身につけます。特に学習量が多く、スピードも速い高校数学は効率よく学習できます。
受験レベルを意識した学習をスタートします。得意なところ、苦手なところで強弱をつけながら効率よく、受験に必要な基礎固めを行います。
学校の課題に完全対応。1対1指導で最短で「わかる」状態にし、演習の時間で復習・反復に時間をかけ、「できる」ようにします。休み明けの課題テストに備えます。
国公立大、私大の2次対策に向け、志望校別の類題演習を行います。駿台Diverseのシステムを利用し、志望校の出題傾向と自分自身の得意・苦手を照らし合わせることができるので、効率よく最短で必要単元の習得が可能です。※開講校舎には限りがあります。
2025年度入試より共通テストに出題される情報Ⅰの直前対策です。出題の傾向をつかみ不安を払しょくした状態で臨みましょう。
コースの選択(日数、科目)やスケジュールの調整がしやすく、1対1指導で授業をしてもらえるところがよかったです。自分で「解けるようになった」と感じることが増え、定期考査や模試の順位や点数が上がりました。
ネッツには友だちに勧めてもらって入塾しました。1対1で、わからないところを丁寧に教えてくれるところがよかったです。少しずつ点が上がって、受験勉強の手応えがありました。
1対1の授業展開なので自分のペースで勉強できるし、わからないところがあったらすぐに聞けて、理解できるまで担当の先生が根気強く説明してくれるのでちゃんとわかるようになるところがよかったです。
受験生は共通テスト直前の今、合格ラインの得点をとるための対策ができていますか?時間がなく焦りを感じるこの時期だからこそ、重要ポイントの押さえ直し、抜け・漏れのチェックに「ICT個別講座」を活用したり、論理的な思考・判断が必要な分野や単元は「対話式1対1指導」で納得いくまで理解したりと、やるべきことを明確にして集中して取り組むことが確実な得点アップにつながります。第一志望校合格に向けた科目別の目標を設定し、効率よく対策を行っていきましょう!
高1・2生の冬期講習は、受験に向けた模試・実力対策や、学校の課題に取り組みながら苦手分野や単元の復習を行います。今後も新たな科目や分野を学んでいきます。そのため、今感じている苦手な科目や分野・単元は、できるだけ早期に解決し、次への学びに備える必要があります。苦手に向き合い克服し、目標にむけて前向きに学習できる状態を一緒につくっていきましょう!