
苦手科目に悩んでいる、勉強に自信が持てない…、そんなあなたはこの冬、自分の力を実感できる“覚醒”した瞬間に出会えます! ネッツの冬期講習は、学習習慣の定着や目標達成だけでなく、「自分で考え、自分で挑戦する力」を育てるサポートをします!


自分が質問したいタイミングですぐに質問でき、わからないところをすぐに解決することができました。徐々に「わかる」が増え、解くスピート、正確さが向上しネッツに入って大幅に成長できたと思います。入試本番も自信を持って臨むことができました。

小論文対策を9月頃から始め、受験2週間前は毎日小論文を解き、受験前日は「要点の解き方」を復習しました。先生から教えてもらった勉強法ですると、前回よりも解けるようになり点数が上がりました。わからないことをそのままにせず、気軽に質問できたのも良かったです。

自分の目指す大学の先生から指導していただくことができたので、入試のイメージができて勉強に取り組みやすかった。自分が理解できるまで聞くことができるツールが揃っていて、様々な問題とひたすら解いて、どんな問題がきても大丈夫なように対策した。

受験生は共通テスト直前の今、合格ラインの得点をとるための対策ができていますか?時間がなく焦りを感じるこの時期だからこそ、重要ポイントの押さえ直し、抜け・漏れのチェックに「個別ミッショントレーニング」を活用したり、論理的な思考・判断が必要な分野や単元は「対話式1対1指導」で納得いくまで理解したりと、やるべきことを明確にして集中して取り組むことで確実な得点アップにつなげます。第一志望校合格に向けた科目別の目標を設定し、効率よく対策を行い、自信を持って受験に臨みましょう! 高1・2生の冬期講習は、受験に向けた模試・実力対策や、学校の課題に取り組みながら苦手分野や単元の復習を行います。今後も新たな科目や分野を学んでいきます。そのため、今感じている苦手な科目や分野・単元は、できるだけ早期に解決し、次の学びに備える必要があります。苦手に向き合い克服し、目標にむけて前向きに学習できる状態を一緒につくっていきましょう!





