TOP
>
ブログ
>
高校受験生の秋の勉強方法

高校受験生の秋の勉強方法

対話式進学塾1対1ネッツ岡山です!本ブログの閲覧ありがとうございます!
10月もあっという間に残り2週間となりました。中高生の方にとっては中間テスト期間ですね。すでにテストを終えた学校もあると思いますが、テスト後の解き直しは、記憶に残っているうちに早めに行うことをお勧めします。テストを通して、現時点での理解度をチェックし、ひとつでも多く「できない」を「できる」状態にもっていきましょう。

-------------------------------------------------------------------

さて、今回は高校受験生にフォーカスを当てて、この2学期に取り組むべき内容をお伝えします。中学生の方や、中学生のお子さまをお持ちの保護者さまは必見の内容となっております。

◎高校受験生
中学3年生にとって2学期は最も大変ですが最も大切な時期となります。なぜなら、2学期は大きく2つの“やるべきこと“があるからです。その2つの"やるべきこと"についてご紹介します。

1つ目は『内申対策』です。
岡山県の高校入試では3年生の内申点が200点中110点を占めており、内申点を上げる最後のチャンスとなります。そのため、普段の授業態度や提出物はもちろんのこと、2回ある定期テストの点数が重要となります。さらに後の本格的な受験対策のためにも、中3の学習内容を先取りしておく必要もあります。2学期のうちに未習内容を終えておくと、冬休みから3学期にかけて入試対策をスムーズに進めることができます。

2つ目は『実力養成』です。2学期はつい3年生の内容ばかりに目が入ってしまいがちですが、1・2年生の内容を放置してしまうと、夏にせっかく総復習をした内容を忘れてしまい、振り出しに戻ってしまいます。1・2年生内容をより実践的に練習し、それを継続的に繰り返す機会を設けることが第一志望校合格への近道です。まとめると、この2学期は「定期テスト対策」と「入試対策」の両輪で、学習計画を進めていく必要があるということですね。2学期の後半を有意義に活用し、受験シーズンを乗り越えていきましょう。

-------------------------------------------------------------------

~お知らせ~現在1対1ネッツでは『全国統一中学生テスト』の挑戦者を募集しています!無料招待となりますので、これを機に“今やるべきことがはっきりわかる”学力を伸ばす模試で、やる気アップしませんか?無料体験授業も受付中なので、お気軽にお問い合わせください!

全国統一中学生テスト受付終了間近!!!

申込はコチラ→【全国統一中学生テスト】

-------------------------------------------------------------------

最新情報はこちらもチェック!!

1対1ネッツ 公式X(旧Twitter)

1対1ネッツ 公式Instagram

-------------------------------------------------------------------

公式ブログ岡山県担当者紹介

→こちら!

↓↓資料請求や体験指導のお申込などは以下のバナーやリンクから可能です↓↓