TOP
>
ブログ
>
【みらいミッテ】冬の無料イベント受付開始!

【みらいミッテ】冬の無料イベント受付開始!

こんにちは。ネッツ鹿児島エリアです。
ついこの間まで夏の名残を感じていたはずが、気づけば冷たい風に冬の気配を感じるようになりました。もう少しだけ秋のやわらかな陽ざしを楽しんでいたかったな…そんなことを思いながら、季節の移ろいを感じています。

冬休みはまだ先ですが、みらいミッテ「冬の無料イベント」の特設ページが完成しましたのでお知らせです!
毎回小学生に大人気のみらいミッテイベント。保護者の方からは「自分で考える力が身につきそう」「楽しく学べそう」とご好評をいただいています。

夏休みのイベントレポート

今回のイベントテーマは「立体図形と展開図」
子どもたちは、立体の名前や特徴を知るだけでなく、実際に手を動かして立体を組み立てたり、クエスト形式の活動に挑戦したりします。中学受験でも頻出の「立方体の展開図」の探究をはじめ、オリジナルの立体の展開図まで、仲間と協力しながら探究し、新しい発見を楽しみます。
仲間と意見を出し合いながら図形を分類したり、名前をつけたり、発表したりする経験を通して、「自分で考える力」や「課題発見力」「表現力」など様々な力を刺激します。

◆対象 小学1~5年生 ※未就学児はご相談ください。
◆参加費用 無料!
◆日時
 12月20日(土)11:00-12:00
 12月20日(土)15:30-16:30
 12月23日(火)15:30-16:30
 12月25日(木)11:00-12:00
 12月26日(金)11:00-12:00

お申し込みは特設ページ

「みらいミッテって何?」
みらいミッテは、小学生を対象とした探求学習教室です。鹿児島では、ネッツ鹿児島中央本校で開講しています。
探究学習とは、日常生活や社会のなかにある課題について、子ども自身が問いを立て、情報を集め、考えを深めながら解決へと導いていく学習スタイルです。小・中学校でも「総合的な学習の時間」を通じて取り入れられており、近年では教育現場でますます重要視されています。

探求学習の過程で育まれるのは、単なる知識ではありません。知識を活用して「考える力」「伝える力」「協働する力」こそが、これからの時代に必要とされる本物の学びなのです。

探求学習についてもっと知りたい方はこちら

探究学習の大きな特徴は、子ども自身が学ぶテーマを選び、自分の興味や関心を深めながら学べることです。
みらいミッテでは、「調べる・伝える・つくる・解決する」という4つの学びの軸を中心に、子どもたちの表現力や課題発見力、そして探究心を体系的に育みます。
毎月取り組むテーマは、「レポーターになろう」「ビー玉コースターを作ろう」「パン屋を開こう」など、子どもたちの好奇心をくすぐるものばかり。楽しみながら試行錯誤を重ねることで、自分で考える力が自然と身についていきます。

みらいミッテについてもっと詳しく知りたい方は、説明会と無料体験レッスンにご参加ください。
【11月の体験レッスン日程】
11月 4日(火)15:50-16:50
11月10日(月)15:50-16:50
11月11日(火)15:50-16:50
11月15日(土)11:00-12:00
11月17日(月)11:00-12:00
11月22日(土)13:00-14:00
11月22日(土)15:30-16:30
11月29日(土)11:00-12:00

体験レッスンの申込はLINEより

LINEお友だち登録後、お名前と参加希望日をお送りください。

まずは気軽にみらいミッテに参加してみたい方は、無料イベントにご参加ください。
冬のイベントの申し込みはこちらから

対話式進学塾1対1ネッツ
みらいミッテHP