TOP
>
ブログ
>
入試に活用できる!数学検定/算数検定

入試に活用できる!数学検定/算数検定

対話式進学塾1対1ネッツ岡山です!本ブログの閲覧ありがとうございます!

今回のブログでは今年度から1対1ネッツが力を入れている『数学検定/算数検定』をご紹介します!

入試にも使える検定と言えば、みなさんは何を思い浮かべますか・・・?

そうですよね。“英検”ですよね。やはり一番有名なものとして、英検(実用英語技能検定)が挙げられることでしょう。

しかし、英検だけではありません!

私たちは『数学検定/算数検定』にフォーカスを当てました。

ます数学検定/算数検定について概要をお伝えします。

『数学検定/算数検定』の特徴3選

実用数学技能検定(数学検定/算数検定)は、文部科学省が後援(対象:1~11級)している記述式の検定で、入試優遇・活用や単位認定などをはじめ、たくさんのメリットがあります。

1)入試優遇制度を活用できる

入試優遇制度とは、大学・短期大学・高等学校・中学校などの一般・推薦入試において得られる、各優遇措置や評価、活用などの制度のことです。
全国の高等専門学校・高等学校・中学校990校以上、大学・短大・専門学校490校以上の学校で、この制度が導入されています。

2)数学/算数の学習を深めることができる

実用数学技能検定は論理構成力をみる「記述式」の検定です。
記述式の問題では、自由な発想で問題と向き合い、事象を数理的に捉え、数学の問題を見出し、問題を自立的に解決することが可能です。
「思考力」「判断力」「表現力」をより的確に評価するためには、論理構成力を問う記述式の問題による評価が必要であると考えられ、記述式の問題が一貫して出題されています。

3)全15階級で自分の目的に応じた階級からチャレンジできる

幼児レベルのかず・かたち検定から大学・一般レベルの1級まで、全部で15階級あり、それぞれの学習段階に応じた階級を選んで受検することが可能です。
これにより、一歩一歩着実にステップアップすることができます。

今年度から私たち対話式進学塾1対1ネッツでは、『数学検定/算数検定』の試験会場として在籍生徒から受験生を募集し、対策講座も併せて実施しました!

年間で複数回実施してきていますが、今回は1月に実施した検定試験の合格者についてお知らせします。

3級:受験者6名 合格者3名 合格率50%
4級:受験者2名 合格者1名 合格率50%
5級:受験者1名 合格者1名 合格率100%
6級:受験者8名 合格者5名 合格率63%
7級:受験者7名 合格者5名 合格率71%
8級:受験者2名 合格者2名 合格率100%
9級:受験者6名 合格者5名 合格率83%
10級:受験者3名 合格者3名 合格率100%
累計:受験者35名 合格者25名 合格率71%

例年、全国での合格率が66%で推移しているので、今回はそれを上回る結果となりました!

みんなよくがんばってくれたと感じます!

残念ながら不合格だった生徒さんも、1次合格や2次合格など部分的に合格点を出すことができた生徒さんが多くいました!

来年度はもっとたくさんの合格者を出すことができるようにがんばります!

----------------------------------------------------------------
対話式進学塾1対1ネッツでは、現在新規入会キャンペーンを絶賛実施中です!
新年度に向けて、私たちと一緒に目標に向かってがんばってみませんか?
お問い合わせを心よりお待ちしております!
----------------------------------------------------------------

最新情報はこちらもチェック!!

1対1ネッツ 公式X(旧Twitter)


1対1ネッツ 公式Instagram

----------------------------------------------------------------
公式ブログ岡山県担当者紹介

https://www.edu-netz.com/coach/k-ikeda

↓↓資料請求や体験指導のお申し込みなどは以下のバナーやリンクから可能です↓↓