
対話式進学塾1対1ネッツ岡山です!本ブログの閲覧ありがとうございます!
☆夏休みスタート☆~息抜きもいいけど勉強もね~
いよいよ夏休みが始まります!
学校から夏休みの宿題を渡されていることでしょう。
ドッサリ渡されたプリントの山に「これどうやって終わらせよう」と憂鬱な方もいるでしょう。
でも大丈夫!
「夏休みの正しい勉強法」さえわかっていれば、“ムリなく・効率よく・後々困らないように“宿題を終わらせることができます!
今回は「夏休みの勉強はどうすればいいの?」というお悩みにお応えします!
受験生の方もそうでない方もぜひ見てください!
◎受験生の場合
身も蓋もない話になってしまいますが、めちゃくちゃ頑張ってください(笑)
「それはわかってるよ!」という声が聞こえてきそうなので、詳しくお伝えします。
そもそも「なぜ夏休みに頑張らないといけないのか?」についてです。
理由は2つあります。
「学校の授業がない(一部の進学校を除く)から」と「みんな頑張るから」です。
岡山朝日高校をはじめとする進学校の高校を除きますが、基本的に学校も休みになって授業がなくなります。
そうなると、いつもの9時~15時ごろの授業時間がなくなって、勉強時間がマイナス6時間されてしまうのです。
「今日は夏休みだからいつもは1時間しかしていない自主勉強を3時間頑張るぞ!」と、
普段よりも2時間長く家庭学習をしても、トータルでは4時間分いつもより減ってしまっているのです。
これが毎日続くと、夏休み約40日×4時間=160時間というとんでもない差が生まれてしまいます。
それを知っている受験生は毎日たっぷり、具体的には10時間勉強して、勉強時間を減らさないようにしています。
この差が夏休み頑張らないといけない主な理由です。
◎非受験生の場合
非受験生の場合は、とにかく「提出物をきっちり出す」ことが大事です!
提出物を出さないと、それはいつか成績になって返ってきます。
受験生になった時、痛い思いをしないように、
1)期限は必ず守る
2)丸つけ・やり直しまでする
この2つ、当たり前ですが守ってください!
思っている以上に成績に差がつきます。
学校の先生は「テストだけ頑張っていればいいよ」では許してくれません。
もちろん「赤ペンで答えを書くだけ」は意味がないので、きちんと取り組むようにしましょう。
以上、夏休みに気をつけてほしいことでした。
でも、「具体的に英語の勉強をどうすればいいかわからない」「どうやっても数学の問題が解けない」という方もいらっしゃると思います。
1つ1つ、じっくり聞きたい!という方は、ぜひ対話式進学塾1対1ネッツにお問い合わせください!
----------------------------------------------------------------
対話式進学塾1対1ネッツでは、現在新規入会キャンペーンを絶賛実施中です!
7月31日まで最大11,000円引き!!
私たちと一緒に目標に向かってがんばってみましょう!
お問い合わせを心よりお待ちしております!
----------------------------------------------------------------
最新情報はこちらもチェック!!
1対1ネッツ 公式Instagram
1対1ネッツ岡山 公式LINE
アドバイザーのページ
中学受験アドバイザー
https://www.edu-netz.com/coach/s-ikeda
高校受験アドバイザー
https://www.edu-netz.com/coach/k-sakamoto
大学受験アドバイザー
https://www.edu-netz.com/coach/k-ikeda
↓↓資料請求や体験指導のお申し込みなどは以下のバナーやリンクから可能です↓↓