TOP
>
ブログ
>
岡山県高校紹介 vol.1(岡山朝日高校)

岡山県高校紹介 vol.1(岡山朝日高校)

対話式進学塾1対1ネッツ岡山です!本ブログの閲覧ありがとうございます!

今回は岡山県の高校紹介シリーズ第1弾です!

在校生の方にインタビューも行ったので、リアルな声をお届けします!

第1弾は「岡山朝日高校」です!

◆岡山朝日高校ってどんな学校か

岡山朝日高校は岡山市中区古京町にある県内トップ偏差値を誇る進学校です!
毎年100人以上の国公立大学合格者を輩出しています。
その反面、1年生時に富士登山の伝統イベントがあるなど、ユニークな学校です!

☆在校生インタビュー☆

岡山朝日高校(1年生Kさん)

○学校の良いところは?
メリハリができていて、文化祭や体育祭など楽しむところはとことん楽しみ、宿題考査やテスト前などは引き締まって勉強に各々取り組むところ。縦のつながりがあり、他学年との関係を築きやすい。図書館の蔵書数が多い。先生がフレンドリーで気軽に質問できる。

○どんな人に向いている?
部活動と勉強をバランスよくでき、計画的に勉強をコツコツできる人。

○学校行事や特色は?
朝日祭:学年が上がるにつれできることが増え、高校3年生では商売の経験を積むことができる。
大学教授の講演会があり、将来のことを考えることができる。

○中学生へのメッセージ
予習や復習、課題など多くて最初は戸惑うかもしれませんが、徐々に慣れていくので、日々大切にして頑張ってほしいです!

岡山朝日高校(2年生Hさん)

○学校の良いところは?
おもしろい友達が多く、楽しい生活を送ることができる。
実力テストのレベルが高く、解きごたえがある。

○どんな人に向いている?
先生に厳しいことを言われることもあるので、上手く流せる人。
勉強に全力で取り組みたい人。

○学校行事や特色は?
文化祭や体育祭のときには全力で楽しむなど、勉強と行事のメリハリがしっかりしている。
1年生と2年生の春にはクラスで仲良くなるためのイベントを作ることができる。

○中学生へのメッセージ
いろいろなことを見て、学校を決めよう!
高校受験に向けて、日々頑張ることが大切です!

在校生の声から見えてきた朝日高校の特徴
・遊ぶ時と勉強するときのメリハリがはっきりしている!
・自主性が大事で、何をするにも自分で判断する!
自分で決めて、自分で進めることが求められる学校です。
自由度も高いですが、その分責任も求められますね。

◆高校入試に向けて

朝日高校合格を目指すための目安
・定期テスト:450点以上
・評定平均(内申点):4.7以上

入学試験の時点で非常に高いレベルを求められます。
岡山朝日高校の場合は、一般的な県立高校入試問題とは別の独自問題が課されます。それだけでも、岡山朝日高校のレベルの高さがわかりますね。
岡山朝日高校への合格に必要な重要ポイントは3つです!
1)定期テストは当然、提出物や小テストにも力を入れて学校の内申点をしっかり取る
2)ハイレベルな問題にどんどん取り組む
3)過去問を早めに解けるように、3年3学期までの内容を早めに予習しておく

以上、岡山県の高校紹介でした!
対話式進学塾1対1ネッツは岡山朝日高校の受験対策にも完全対応しています。
塾を探されている方、転塾を検討されている方、ぜひ対話式進学塾1対1ネッツの「とことん県立コース」を体験してください!
----------------------------------------------------------------
対話式進学塾1対1ネッツでは、現在新規入会生を募集中です!
9月27日まで入会金半額!
お問い合わせを心よりお待ちしております!
----------------------------------------------------------------
最新情報はこちらもチェック!!

1対1ネッツ 公式X(旧Twitter)

1対1ネッツ 公式Instagram

アドバイザーのページ
中学受験アドバイザー

高校受験アドバイザー

大学受験アドバイザー

↓↓資料請求や体験指導のお申し込みなどは以下のバナーやリンクから可能です↓↓