TOP
>
ブログ
>
かとう模試ってなんだ??

かとう模試ってなんだ??

こんにちは、ネッツ高松ユニットです。

夏休みもいよいよ後半戦がスタートしましたね!
お盆が明けると少しずつ涼しくなってくる、と言われていますが、果たして今年の夏は涼しくなるのでしょうか…。
くれぐれも熱中症には気を付けてくださいね!
また、感染症といえばコロナにもまだまだ注意が必要ですが、最近はリンゴ病も増えてきているそうです。手洗い・うがいをしっかりして、暑さに負けず日々をお過ごしください!


さて、今回は香川県の多くの塾で取り入れられている香川県統一模擬試験(略称:かとう模試)についてお伝えしていこうと思います。
多くの塾では、このかとう模試を受験しています。ネッツでもこの模試を受講する形となります。この模試は県版模試で、香川県公立高校一般入試に準じた内容(5科目)が出題され、現在の実力試しや習熟度の把握に適しています。(香川県公立高校入試の詳細はこちらをご覧ください!!

さらに、かとう模試の良いところは、年2回公開会場で実施される点です。
今年は8月17日(日)、多くのネッツ生が大手前高松中学・高等学校にて受験しました。
公開会場模試のメリットは、入試本番さながらの独特の緊張感漂う雰囲気の中で試験を受けられることです。
学校の診断テストではなかなか緊張感を味わうことができません。それもそのはず、学校では友だちが周りにいて休憩時間に会話ができるからです。

一方、公開会場模試では周りに知り合いがいない環境で受験するため、本番同様の緊張感を経験できます。
入試で緊張しない、ということはほとんどありません。高校受験は自分の将来に直結する大切な試験だからです。
だからこそ、緊張した状態でも最大限のパフォーマンスを発揮する練習が重要です。
その練習の一つとして、このかとう模試は大きな役割を担っています。
今年のネッツ生が、この夏前半戦でどのような成果を出しているのか楽しみです!!

【お得なキャンペーン情報♪♪】
8月18日(月)より、中3・高3向けの3大応援キャンペーンを実施いたします!
内容は以下の通りです。


必勝ゼミとは?!
ネッツでは10月~12月にかけて、受験対策特訓「必勝ゼミ」を開講します。それぞれの学年に応じたカリキュラムをご用意しております。
中3生
中3生の2学期にやるべきことは【内申対策】&【実力養成】の2つです。
• 内申対策:中3範囲の先取り(全範囲の学習完了)
• 実力養成:入試に向けた学習(実テ・模試対応力の習得)
香川県は内申点の比重が大きいため、この2軸をしっかり取り組むことが不可欠です!!
高3生
高3生は9月から12月にかけて過去問対策に取り組みます。その中で過去問を解ける実力を養うことが必要です。
夏までに培った基礎力を実践力に変えることが重要であり、必勝ゼミではそのための指導を行います!

ぜひ私たちと一緒に入試に向けて頑張りましょう!
職員一同、心よりお待ちしております。


☆☆体験お申込み☆☆

☆☆資料請求☆☆

☆☆学習相談・面談☆☆