TOP
>
ブログ
>
「行ける高校」ではなく「行きたい高校」へ

「行ける高校」ではなく「行きたい高校」へ

7月に入りました。梅雨明けが待ち遠しいですね。

今回は、中学生に向けた夏期講習のご案内です。

この夏ネッツでは、中学生に向けて「とことん県立コース」を開講します。

▼くわしいご案内はこちら▼

とことん県立コース特設ページ

ネッツ鹿児島エリアでは、この夏は中学3年生に「自分だけの受験勉強」をご提案しています。友達にとっては必要な学習内容でも、自分にとってはそれほど重要でなかったり、他に優先すべきことがあったりします。ネッツでは、受験生にとって大切な夏休みをできるだけ有効的に使ってもらいたいという思いから、この夏は「君には君の受験勉強がある」をテーマにした夏期講習プランをご用意しています。

おススメは何といっても「とことん県立コース」!これは、【一人ひとりの土台作り】と【受験対策】を組み合わせた内容です。

◎とことん県立コースとは▼

【一人ひとりの土台作り】

●対話式1対1指導

苦手克服から応用力強化まで、一人ひとりに必要な学習内容を対話形式で指導します。

●1on1コーチング

夏休み中、週1回のペースでコーチと二者面談を実施します。担任コーチが学習計画を一緒に立てて、進捗チェック・軌道修正を行います。

【受験対策(進学教室)】

●双方向グループ授業

鹿児島県の公立高校入試に向けて、優先度が高い単元を学習します。ネッツのグループ授業は、説明を聞いてノートを取るだけではありません。講師が生徒全員とやり取りをしたり、活動を促したりしながら授業を進めるので、集中力が長続きします。

●個別ミッショントレーニング

志望校レベル別のミッションリストをもとに、自分がやるべき学習内容に取り組みます。演習の時間や宿題の中でコツコツ取り組み、夏休み中にミッション達成を目指します。

◎そのほかのおススメ夏期講習はこちら▼

●日帰り合宿(8月8日~10日の3日間)※中3対象

 9月に行われる市内共通実力テストに向けて、1日約7時間の勉強に取り組みます。市内共通実力テストの結果をもとに、進路決定の面談が学校で実施されますので、対策は必須!傾向を知り、対策を講じることで、得点源を増やします。意識改革で、真の受験生になります。

●対話式1対1指導 ※中1~3対象

 「数学の1学期内容をすべて復習したい」「英語の『be動詞・一般動詞』をきちんと理解したい」など、一人ひとりの学習目的に合わせた教材を使用して指導します。1対1だから「わからない」が言いやすく、また理解した内容を自分の言葉で説明することで自信がつきます。日割りの宿題が出るので、次の授業日までに何をすべきかが明確になります。

●集中特訓(ⅠⅭT利用)※中1~3対象

ICTを使って以前学習した内容の復習や苦手単元の強化を行います。やることが明確になるので、何から手を付けたらいいか分からないという人におススメです。PCやタブレットを使って自宅でも取り組めるので、自宅学習時間もUP!

●宿題応援講座 ※中1~3対象

 受験には内申点も重視されます。夏休みの宿題提出ももちろん評価の対象となります。一人で計画的に宿題を進めることに不安がある方は、この講座の中で計画を立て、計画通りに進むように進捗の管理を行います。

対話式1対1指導やICT利用の集中特訓は、5教科から選べます。

約40日間もある夏休み。長いようですが、ダラダラと過ごしているとあっという間に終わってしまいます。夏休みの過ごし方次第で、2学期以降の成績の伸び方も大きく変わってくると言われています。「行ける高校」ではなく「行きたい高校へ」まだまだあきらめる時期ではありません。私たちと一緒に頑張っていきましょう。

ネッツでは、7月13日までのお申し込みで、夏期講習が最大30%割引になるキャンペーンを行っています。迷っている方がいらっしゃいましたら、一度お問い合わせください。