TOP
>
ブログ
>
必死に頑張る姿は美しい!

必死に頑張る姿は美しい!

夏休みスタートから1週間が経ちました。相変わらず暑い日が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

熊本では夏の甲子園大会に向けた県予選大会が行われていました。一球一打にすべてをかける高校球児の様子を見て、すごく元気をもらっています。熊本のネッツ生も、猛暑の中毎日教室に来て頑張る子たちが日に日に増えてきています。

そんな夏のネッツ生の頑張りをご紹介します。

7月に入り、部活を終えた受験生の頑張りが本当に目に留まります。受験に向けて意識が変わり、発言も行動も目に見えて成長していく様子を見て、とても嬉しく感じます。それぞれの目標を胸に、必死に頑張る姿に毎日心を動かされております!この頑張りを継続し、より多くのネッツ生が夢や目標を実現できるように全力でサポートしていきます!!

最初に申し上げた通り暑い日が毎日続きますが、うまく暑さと付き合いながら体調管理をしていくのもとっても大事なことですよね。

今回は、暑い夏を乗り切るための対策をご紹介したいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

◆基本的な暑さ対策◆

1 水分・塩分補給

• こまめな水分補給:のどが渇く前に定期的に飲む

• 経口補水液や塩分タブレット:汗で失った塩分を補給

• 冷たい飲み物:体の内側から冷却効果

2 体を冷やす対策

• 首・脇・太ももの付け根を冷やす:太い血管がある部分を冷却

• 濡れタオルや冷却シートを活用

• 冷房の適切な使用:室内は28℃を目安に

3 服装の工夫

• 通気性の良い素材:綿や麻、吸汗速乾素材

• 明るい色の服:熱を反射しやすい

• 帽子や日傘:直射日光を避ける

2025年おすすめ暑さ対策グッズ

(持ち運び系)

• ハンディファン(首掛け扇風機)

• クールリング:首に巻いて持続的に冷却

• 冷却タオル:水に濡らすだけで長時間ひんやり

(外出先で使える)

• 冷却スプレー:シャツに吹きかけて瞬間冷却

• ひんやりボディシート

• 保冷剤付きバッグ:飲み物を冷たく保つ

(屋外作業・スポーツ向け)

• 空調服(ファン付きウェア):服の中に風を送り込む

• 冷却ベスト:保冷剤を入れて体温調節

• 巻ける氷のう

(生活習慣での対策)

※暑熱順化

暑さに体を慣れさせておく「暑熱順化」の認知度はまだ低いですが、徐々に暑さに体を慣らすことが重要です。

※室内環境

• エアコンの適切な使用

• 扇風機との併用で効率的な冷房

• 遮光カーテンやすだれで日射を遮る

危険な日は無理をしないことが大切です。熊本も暑くなりそうなので、早めの対策を心がけてくださいね!

--------------------------------------------------------------------------------

勉強も、スポーツも、趣味も、ベストの体調でやるのが1番です。

自分に合った暑さ対策で、厳しい夏を乗り切りましょう!!

対話式進学塾1対1ネッツ熊本

TEL:0120-969-121

Mail:netz0120969121kumamoto@edu-netz.com

体験受付:https://www.edu-netz.com/try

【熊本県担当者紹介ページ】ぜひご覧ください。

◆ https://www.edu-netz.com/coach/nakagami

◇ https://www.edu-netz.com/coach/toshima

◆ https://www.edu-netz.com/coach/okunishi